かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:水曜班で松原湖(猪名湖)・・・

2016年01月28日 | ワカサギ釣り(~2024)

水曜日休みのFB友達と松原湖の氷上ワカサギ釣りに行ってきました。4時半頃に到着して5時に立花屋さんの暖炉前に集合です。気温は-14.5℃と冷えていて氷も確りと締まってきたようです・・・

6時半に入場して姥の懐の最深部にHさん、Tさん、Yさん、そして私の4人で入りました。朝の内は結構いい群れが入って時速50くらいで釣れてきたのですが10時頃には喰い渋りが始まってしまいました。

解禁から5日目で大きいワカサギは釣られてしまったようでマイクロワカサギが主体です。それでもTさんは15.5cmのデカ・ワカサギを釣り上げました。

今日も「KJスペシャル穂先」と2gの錘で小さな当たりを楽しんだのですが・・・

車に忘れたサングラスを取りに行くついでに他の場所に入った仲間の様子を見に行くと旧松原館前に入ったKOJIさんとおかっぴさんは120~130匹だったかな? そして重役出勤でこれから開始すると言うK野さんにご挨拶して、湖畔館前で釣っていたかじゅさんは200一歩手前・・・流石です。姥の入り口のI上さんは100手前、岩盤のS藤さんとそのお友達は130前後とほぼ何処でも同じような状況でしたが10時頃には喰い渋って来たようです。 

ほとんど釣れなくなったので店前の流れ出し(↓)に移動しましたが、ここも釣れずに早お昼をして岩盤で再開です。好い天気で雪を被った八ヶ岳連峰がとても綺麗でした・・・

3時半頃にようやく2束を超えたので終了・・・何時もの厳しい松原湖が始まったようです。底に居るワカサギを如何に釣るかが腕の見せ所なのですね。なかなか数が伸びないので修行あるのみかな・・・

最終的なお仲間の釣果はかじゅさんとS藤さんが300アップ、おかっぴさんが250達成、I上さんが220、KOJIさんが2束一歩手前などで流石の釣果でした・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2887話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする