かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:ちょっとだけ手直し・・・

2016年01月31日 | ワカサギ釣り(~2024)

またもや週末に南岸低気圧が通過して一昨日の夜半から雪・・・でも、今回はあまり積もりませんでした。(良かった!)

雪が止んで松井田バイパスから南を眺めると妙義山が真っ白・・・こういう時って路面凍結が怖いのだよね!

・・・ということで釣りに行かなかった昨日は雪かきの後一日中カタツムリの整備や仕掛けの微調整をしていました。

まずはFB友達のT橋さんに削っていただいたコロコロの取り付けです。何と高級素材のケヤキの削り出しですよ!

以前からコロコロはカタツムリの天井部にセットしてあって主に餌のつけ替えのときに利用していたのですが、前のものはゴミ取り用のコロコロを利用していたので外れたり針が絡んだりでトラブルの原因となっていて手返しが遅くなってしまっていたのですが・・・

今度は溝も深いし、かなり活躍してくれそうです!

そして仕掛けを巻いて置くマグネットシート(前の日にセットしておくと取り出しが早いのです)にオモリを入れる溝切りをしてみました。

溝に錘を入れたら「あれっ、タングステンの錘が磁石に付いている」。 多分、ニッケルとか鉄が混ざっているのだろうけど「これは使えるな!」と、早速錘入れも工夫してみました・・・

前以て下針をセットしてある錘も「マグネットシートに並べれば動かずに仕舞えるね」と下に敷いてみました・・・なかなか好い感じです!

さらに先日作った握りも白木のままだと、水気を吸いやすくバリも出やすく使いづらいので塗装して・・・

さらに手繰り用の穂先も何本か削ってみました。

さてと、今日の松原湖は釣れるかな・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2890話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする