かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽と葉痕2016:シロダモ・・・

2016年01月27日 | 冬芽と葉痕

今回も常緑広葉樹でもっとも耐寒性の強いものの一つであるシロダモです。シロダモはクスノキの仲間なので葉身の付け根の方から出る3脈が目立ちます。雌雄異株なのですが、この個体は実が付いているので雌株ですね・・・

葉芽は大きく長楕円形で毛が密生しています。

花芽は球形で枝先に集中した葉の腋についています・・・

シロダモは11月頃は実を付けているのに花が咲いていて花芽も付けている面白い樹木なのです・・・

(冬芽と葉痕:206種類目)

******************************************************

「冬芽の詩」

「よいしょよいしょ」

よいしょよいしょ

おもたいな

がんばってはこんでいるけど

ぜんぜんすすまない

******************************************************

※ 「冬芽の詩」は某小学校の子供さんたちが私の冬芽の写真を見て書いてくれたものです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2886話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする