かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:祝! 松原湖・長湖の部分解禁・・・

2016年01月09日 | ワカサギ釣り(~2024)

ようやく、松原湖の長湖の解禁が決まりましたね(バンザイ!)

1月11日(成人の日)朝6時半に部分解禁です。解禁場所はクビレから大門までだそうです。

そして本湖(猪名湖)の氷厚検査は14日に行われるそうです。朗報を期待しています・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2868話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2016:シロヤマブキ・・・

2016年01月09日 | 冬芽と葉痕

シロヤマブキはヤマブキと同じバラ科だけど属は違ってシロヤマブキ属です。自生は西日本の石灰岩地帯で各地に庭木として植えられていることが多い落葉低木です。冬姿の判別法は何といっても黒い果実が4つ枝先に付いていること(↑)ですね・・・

冬芽はこれと言った特徴が無く、一年生枝の先の方は枯れて仮頂芽は発達せず側芽が対生します。

卵形の対生した側芽・・・側面に小さな副芽(平行予備芽)が見られます。

葉痕は三角形~三日月形で少し盛り上がり維管束痕が3個見られます。

(冬芽と葉痕:197種類目)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2867話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする