goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

義援金ぞくぞくと

2011年03月28日 | ニュース

東日本大震災の被害の大きさから義援金も各方面からかなりの規模で集まり始めているようです。

殆んどが日本赤十字社を経由して寄付されるようですが、主なIT関連企業の募金が3月21日現在で出ていた。

この業界だけで「228億255万円」に達している。

海外でも台湾は23億台湾ドル(64億円)を初め、隣国中国、韓国、北朝鮮まで義援金の報道が出ている。

小生の関係している団体の活動もあるが物品の寄贈による支援が先行している。町内会に案内した物品寄贈は受け入れ倉庫が満杯となり、現在中止している。3月末に年度末を迎える各種団体の会計報告でも年度末予備費を全額義援金に充てたい旨の提案もあった。

未曾有の被害は未曾有の義援金の広がりを見せている。政府も日銀の大規模資金融資(20兆円弱)とかなりの意欲が見える。

義援金の総額が兆に達する規模となるかも。物品寄贈も巨額なものだ。人的ボランテイアの計り知れない援助と広がり。

報道各社の協力と計画節電の協力体制。1億3千万国民の国難に立ち向かう意識の高揚と連帯感がこれからの復興のカギとなる。

 


ブログランキング

人気ブログランキングへ