●私のバッグ㏌バッグとその中身。
さっきまで一つ一つに解説をつけたところ、超長文になったが、なぜかしら全文、消えた。
まあ、良い。読者のためだ。
●いっぺい氏は水色のバッグ㏌バッグを使用されていたが、私は迷彩色である。個性を出そうとしたのだが、状況によってはバッグ㏌バッグとしては見えずらくてよろしくないかもね。水色が一番よろしいんではないんですかね。
●基本的にバッグ㏌バッグの中には道具を詰め込みすぎないようにした。
すぐに取り出せるようにしないといけないからね。
●先日の記事などと重ならないところをいくつか、補足。
・スプーンはギャググッズ。曲がらないし折れないけど何かが起る!
・隣のはスコップの形をしたスプーン。一般のご家庭にもよくあるかと。
・隣のペンはキートン工房のメッセージペン。何のメッセージを出すかは秘密。というか正直、書いていない。白紙。
・赤いのはカラーチェンジングナイフ。赤から緑に変わる。マジックの導入に良いって誰かが言っていた。日本人相手では難しいとも誰かが言っていた。
・銀色に輝いているZippoのライターは実は改造してあってライターではない。ジョークグッズなのだ。手品を見せる前に使用することが多いかも。改造の道具はAmazonにも売っているからメジャーなものやもしれない。
・ピンポンブーはモテまじっく倶楽部の「目~鱗落ちまくり8★ピンポンブー編★」を見てバッグ㏌バッグへ入れることにした。
・この写真には出ていないが小銭入れもバッグ㏌バッグの中に入っていて、スコッチ&ソーダというマジックを入れている。前から好きだった(生まれて初めての高額で購入をしたマジック道具だったし)のだが、モテまじっく倶楽部の「目~鱗落ちまくり5 (スコッチ&ソーダ編)」を見て、さらに評価が上がった。なので常備マジックとしてバッグ㏌バッグへ入れた。
●ちなみにモテまじっく倶楽部さんの商品紹介はそれだけで学ぶところがあり、好き。マジシャンも非マジシャンも上記のリンク先をぜひ見ていただきたい。
●これで後は他人様に見せるという実践あるのみですな。誰かみたい人いる?
⚫「そういえば」「 マジックのリハビリと日記97 」も参照してくだされ。
他人様の生の反応を知りたいです。
他人様に見せる機会が本当になくて、というより、他人様に会う機会がないのですが。
コメント、ありがとうございました。嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。