KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

こんにちわ~、日本の、大阪から♪

2010-03-17 23:02:09 | 日記・エッセイ・コラム

 前回のつづき。

 翌日は朝一で支店に顔を出し、営業の方と現場の立会検査に行く。午前中は現場(東大阪のとある交差点)に設置された機器を確認し、午後は大阪府庁に赴き、書類チェックに立ち会う。二時半にはすべて終り、営業さんに新大阪駅まで送っていただいた。

 新大阪に向かう途中で地下鉄御堂筋線と並走。「この地下鉄、万博のとき活躍したんだよね」その言葉を聞いてぼくの目は怪しげにキラリと光った。

 このまま帰っても、横浜着くのは5時を過ぎてしまう。会社戻ってもしかたないので、ちょこっと足を伸ばすことにした。目指すは万博記念公園、太陽の塔に決定。

 新幹線乗り場には行かず、地下鉄乗り場へ。万博公園はどう行くか駅員に聞くと、千里中央からモノレールを使い、だいたい30~40分くらいだよと。千里中央までは320円。切符を買うため、金額を投入するが、320円のボタンが出てこない。あれあれ言いながら、券売機と料金表見比べてたら、別の駅員がやってきて、「このボタンを押さないと」と、「北急線」の乗り換えボタンを押すと、320円、が出てきた。このところすっかり「s○ica」に慣れたせいで、切符の買い方忘れてヘコむKouChanだった・・・。と、いつまでも気落ちしてるわけにもいかず、はじめての御堂筋線に乗車。

Img_45861

千里中央からは大阪モノレールで「万博記念公園」駅まで。

Img_45881

目的の「太陽の塔」、降りたらすぐわかった。森の中からにょきっと飛び出した感じなのでね。

Img_45891

可能な限り近づいてもう1枚。公園内は有料のようなので、公園には入らず引き返した(入ってもよかったけど、1~2時間はかかりそうだし、なによりもプライベートじゃないからね~、ってなに言ってんだか)。

Img_45921

 目的を達したので、もと来たルートで新大阪へ引き返す。職場へ土産も買っていかなきゃならない。公園行く前に電話で報告したら「赤福も買ってきて~」と言われてたので、それも買っていく。赤福だけはレジ前にしかおいていない。あんなことがあったからか、管理が厳しくなっているようだ。

ということで、初体験の大阪を満喫・・・と思ったら、粉もの(お好み焼き、たこ焼き、とか・・・)を食べてなかった。ま、これでもいいかと帰りの新幹線で。

Nec_0716

「ビアー○パパ」で買った「たこ焼きシュー」。たこの代わりにクリーム、ソースの代わりにチョコ、紅しょうがの代わりがフルーツチップ・・・美味しいけど、ダマサレナイゾ。

うわ、しまった~、こんな内容じゃ、とても会社に報告できるわけな~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする