KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

鉄道模型コンテスト2017レポ~SideA-3

2017-08-10 22:41:37 | Railway&RailwayModels
 前回までで、高校生モジュールの中からぼくの独断で厳選した紹介を終える(番外編を入れたのもそのため)つもりだったが、書き上げた後、「あ、アレ忘れてた。コレも紹介してない・・・!」というのが、写真見返すと出てきたので、今回は少し短めに、

「あと3校」紹介しようと思います。まさに敗者復活戦(!?)

(7)栃木県立宇都宮高等学校 地理部さん
まずいきなり、ココから覗いてください、というので、視線を下げると・・・


それは上から見たら一目瞭然。
奥に行くにつれ幅が狭くなる道路や自動車、逆にこちらに迫りくる送電線。遠近法を具現化した、まさにトリック・モジュール。
この手法、ココまでハッキリとはしていないけれど、最近の小生の作品でも使っていまして(^^;>いろいろ詰め込みやすいんだよね、その分難しくなるけど。

(8)神奈川県立神奈川工業高等学校 鉄道研究部さん


平川神社前 という架空の駅(モデルはあるらしいが・・・?)ではあるが、神社前らしい(?)落ち着いた雰囲気の街並みと、それらをさらに引き立たせるのが商店街に張り巡らされた送電線。

そしてお祭りなのか、提灯をはじめとした照明も魅力の一つ。スイッチによって雰囲気が変わるらしいが、そこまで見ていなかった・・・。

(9)国立呉工業高等専門学校 ジオラマつくり隊さん

昭和20年の空襲で焼け落ちたという、呉駅の2代目駅舎をジオラマで再現した。

呉と言えば、最近ヒットしたアニメ映画「この世界の片隅に」の舞台となった都市。主人公の「すず」さんが北條家へ嫁ぐときに初めて降りたのも、この駅だっただろう。

3校追加紹介してもまだ紹介しきれないところだが、そろそろSide-Aのテープが終わりそうなのでして(^^;

次回からはSide-Bへいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする