3日目の早朝、またも富山から地鉄電車(富山地方鉄道)に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/18/bd5da73ec8e89266e5ea5cc6692433c5_s.jpg)
隣の稲荷町駅から、車庫を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ac/73c406e366daeb622b60e98f5b1f4d7a_s.jpg)
昨日乗った「アルファエキスプレス」の奥に、元京阪テレビカー「ダブルデッカーエキスプレス」が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/40/baa1b58cb448e30639898dadd585475b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f1/f65c421126df533b4f1a032ea48d3a48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/a0/7290377d72144c6347eed9007a50c315_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/bc/e4573f0aeb954f4f7031264b121e232d_s.jpg)
朝のラッシュ前でしたので、静かながらもせわしない感じでした。
ここからは、まだ乗車していない不二越線へ。隣の栄町は、地鉄でもっとも新しい駅とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/63/90c5c6fc2f55f01ee49b2816ec5e7704_s.jpg)
やってきたのは、先ほど見た10030系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/2e/78541b8ca1173980dc5e66eb3d35b36f_s.jpg)
京阪特急のシンボル、鳩のマークも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/91/d76df09fc7ee4ce60bd00cf3cbe0ee80_s.jpg)
南富山まで乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b0/2d915604b4e2622fcbe2588baa767600_s.jpg)
この後は、昨日同様、路面電車で駅まで戻ります。昨日と違うのは、通勤客も乗車してきたことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/6c/d626f022d813b90107329ad89d2698e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/2f/ff920320ebe3314c77885b329e1beefd_s.jpg)
いったんホテルへ戻り朝食を摂ってからチェックアウト。
いよいよ富山を後にして、次の目的地へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/f7/eed4fc8509b1ad4b1d2e7b270124bcfc_s.jpg)
新幹線の車窓から。糸魚川付近の日本海。
着いたのは長野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/10/c502ddfe78cb2631dd900deeb0203751_s.jpg)
こちらも十数年ぶりの訪問です。もちろん目的は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9e/e79c28254b46765ed1d480a0f5588b9e_s.jpg)
長野電鉄の、元東急8500系。初期型の多く(といっても18両)が移籍して、同線の主力となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/72/30c84b4059bab955bfa2cf6d5a4bf3fc_s.jpg)
途中、元成田エクスプレスこと「スノーモンキー」の特急と交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ac/608959cadaf6037e3adbc3ac681559d7_s.jpg)
電車は途中の須坂止まりのため、ここで下車。
車庫で休んでいるor検査中の車両を色々と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e2/86a928442d06bd8d5c0776a0b2fb7057_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/59/b2ad35b3369afb8be4112aa5bf97b68a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/43/5ab2994acb7fe0fbcfb7f08a88e86611_s.jpg)
前回訪問時(レポートはこちら)では、まだ8500系は長電デビュー前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0e/73bd76baf79fefc73300bbcacef42b2d_s.jpg)
車庫の奥に、気になる車両が・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/1f/35c47d0ec2fe5a1bcd485a1f8553b437_s.jpg)
引き続き乗車。今度は元営団3000形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/99/9b4d80d0e6251b5374aba44837089e5b_s.jpg)
小布施まで乗車。その目的は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/6e/315422488f435eacc745137b0388557b_s.jpg)
駅併設の「ながでん電車の広場」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/7d/30d9e66897968adaf351b5bcf7346136_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b2/c7ac7b647df187dca48acc034b12673f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/1b/10bcfc3bbd2d91a30aea4f401b249e66_s.jpg)
前回、湯田中まで行ったときはこの列車に乗車しました。
復路は、まずは特急で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f8/94892816177d31a9c26681296eabd7a9_s.jpg)
もと小田急HiSE10000形。子供の頃よく見てた(けど乗車はできなかった)車両です。
もちろん展望席(後ろからですが)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a0/65f187e7400c7309f8b841c1ab861bca_s.jpg)
あとは途中下車をくりかえしながら、ゆるゆると長野方面へ戻っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/94/3ef995485df2d34ff5fe00139e5c0756_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/6e/515670269262ca6e7d8cc26e6ce7539c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b5/26d1e9cd82a765e3cb83a5f183452fa8_s.jpg)
今回は電車乗っただけの回でした。次回は観光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/18/bd5da73ec8e89266e5ea5cc6692433c5_s.jpg)
隣の稲荷町駅から、車庫を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ac/73c406e366daeb622b60e98f5b1f4d7a_s.jpg)
昨日乗った「アルファエキスプレス」の奥に、元京阪テレビカー「ダブルデッカーエキスプレス」が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/40/baa1b58cb448e30639898dadd585475b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f1/f65c421126df533b4f1a032ea48d3a48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/a0/7290377d72144c6347eed9007a50c315_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/bc/e4573f0aeb954f4f7031264b121e232d_s.jpg)
朝のラッシュ前でしたので、静かながらもせわしない感じでした。
ここからは、まだ乗車していない不二越線へ。隣の栄町は、地鉄でもっとも新しい駅とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/63/90c5c6fc2f55f01ee49b2816ec5e7704_s.jpg)
やってきたのは、先ほど見た10030系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/2e/78541b8ca1173980dc5e66eb3d35b36f_s.jpg)
京阪特急のシンボル、鳩のマークも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/91/d76df09fc7ee4ce60bd00cf3cbe0ee80_s.jpg)
南富山まで乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b0/2d915604b4e2622fcbe2588baa767600_s.jpg)
この後は、昨日同様、路面電車で駅まで戻ります。昨日と違うのは、通勤客も乗車してきたことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/6c/d626f022d813b90107329ad89d2698e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/2f/ff920320ebe3314c77885b329e1beefd_s.jpg)
いったんホテルへ戻り朝食を摂ってからチェックアウト。
いよいよ富山を後にして、次の目的地へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/f7/eed4fc8509b1ad4b1d2e7b270124bcfc_s.jpg)
新幹線の車窓から。糸魚川付近の日本海。
着いたのは長野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/10/c502ddfe78cb2631dd900deeb0203751_s.jpg)
こちらも十数年ぶりの訪問です。もちろん目的は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9e/e79c28254b46765ed1d480a0f5588b9e_s.jpg)
長野電鉄の、元東急8500系。初期型の多く(といっても18両)が移籍して、同線の主力となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/72/30c84b4059bab955bfa2cf6d5a4bf3fc_s.jpg)
途中、元成田エクスプレスこと「スノーモンキー」の特急と交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ac/608959cadaf6037e3adbc3ac681559d7_s.jpg)
電車は途中の須坂止まりのため、ここで下車。
車庫で休んでいるor検査中の車両を色々と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e2/86a928442d06bd8d5c0776a0b2fb7057_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/59/b2ad35b3369afb8be4112aa5bf97b68a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/43/5ab2994acb7fe0fbcfb7f08a88e86611_s.jpg)
前回訪問時(レポートはこちら)では、まだ8500系は長電デビュー前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0e/73bd76baf79fefc73300bbcacef42b2d_s.jpg)
車庫の奥に、気になる車両が・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/1f/35c47d0ec2fe5a1bcd485a1f8553b437_s.jpg)
引き続き乗車。今度は元営団3000形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/99/9b4d80d0e6251b5374aba44837089e5b_s.jpg)
小布施まで乗車。その目的は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/6e/315422488f435eacc745137b0388557b_s.jpg)
駅併設の「ながでん電車の広場」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/7d/30d9e66897968adaf351b5bcf7346136_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/b2/c7ac7b647df187dca48acc034b12673f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/1b/10bcfc3bbd2d91a30aea4f401b249e66_s.jpg)
前回、湯田中まで行ったときはこの列車に乗車しました。
復路は、まずは特急で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f8/94892816177d31a9c26681296eabd7a9_s.jpg)
もと小田急HiSE10000形。子供の頃よく見てた(けど乗車はできなかった)車両です。
もちろん展望席(後ろからですが)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a0/65f187e7400c7309f8b841c1ab861bca_s.jpg)
あとは途中下車をくりかえしながら、ゆるゆると長野方面へ戻っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/94/3ef995485df2d34ff5fe00139e5c0756_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/6e/515670269262ca6e7d8cc26e6ce7539c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b5/26d1e9cd82a765e3cb83a5f183452fa8_s.jpg)
今回は電車乗っただけの回でした。次回は観光です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます