ここ数回は、ちょっと感傷的な内容だったので、今回は元気がでる音楽ネタでいきます。
小学生の1~2年生頃だと思うが、運動会のマスゲームで「ジンギスカン」の曲に合わせて踊った。どんな振り付けだったかはもう覚えていないけど、曲だけは鮮明に覚えていた。そんなわけで、時々「ジン・ジン・ジンギスカ~ン♪」なんて、無意識に口ずさんでいたりする。
あんまり気になったのである日、ふとYou○ubeで調べたら、当時の映像を見ることができた。のだが、そこで「ジンギスカン」がグループだったことをはじめて知った。
一夜漬けの知識をちょっとだけ披露すると、「ジンギスカン(DSCHINGHES KHAN、日本ではGENGHIS KHAN)」は、70年代~80年代に活躍した、西ドイツ(当時)のディスコ・グループで男女6人構成。歌詞がドイツ語なのはそのため。本国のみならず、海外でもヒットし、日本でも「ジンギスカン」の他、「めざせモスクワ」など大ヒットしたそうです(以上知ったかぶり知識終わり)。
「~モスクワ」は、ちょっと前流行った空耳フラッシュ(「のまのまイエィ」のノリのヤツね)にもなっていたらしい。Youtubeで映像観たのだが・・・なんだかなぁ。
と、そんな寄り道しながら調べていくうちに、1枚アルバム欲しくなり、先日HMVで購入。
本当はオリジナル(1枚目)が欲しかったのだが、最近発売されたこのベスト版しかなかった。しかし、普通の洋楽ジャンルではなく、ディスコ/ソウルのコーナーにあった。日本ではいまだにジンギスカンというと「××ディスコ」の代名詞となっているようです・・・ねぇ。
日本での人気ぶりなどから推察するに、いわゆる「一発屋」かと思っていたら、じつは最近も活動していた(している?)ようで、公式サイトもある。この中に一部日本語のページもあるが、興味ある人は覗いてみてはいかが。なかなか読み応えありますよ。
ところで、今回のサブタイトルの意味ですけど、「空耳アワー」か何かで、ジンギスカンをこんな風に取り上げてたと思うんですよね・・・、ちょっと不確定情報でスマヌ。