今日は秋植えの野菜の植え付けや種まきをしました。
TVのニュースを見ていたらこの夏は西日本だけは冷夏だったと言うニュースが流れていましたね、まあ暑い事は暑かったのですが日照時間が短かった様に思いますね。暑いのは湿度がかなり高かったからその様に感じたのかもしれませんね・・・
後ほどダイアリーにも書こうかと思っていますがその冷夏の影響は畑にも出ています。
植物は正直な物ですね~。
そうそう友人のブログを見ていたら「天気の事ばかり書くのもどうかと思いますが・・・」と言う書き出しでブログが書かれていました。
彼のブログは決して天気の事ばかりかいてある訳じゃないのですが・・・それなら私のブログは子供が見ると夏休みの天気が全部わかるくらい毎日書いています。
地元、安来の子供が夏休みの日記の天気がわからなかったら僕のブログを見ればバッチリ天気がわかります(笑)
まあ無難な話題から・・・と言う感じですね・・・。
さて今日も制作を進めましょ!
リアのフェンダーステーを作ったらフェンダーやタイヤなどの大きな部品がしっかりと固定された様な感じがします、それに気を良くしてフロントも作ってみましょうかね~!
作り方はリアと同じですね、ステーは0.7mmの真鍮線を曲げて作っています。
問題なのはその固定方法ですね。
社長から借りてきた資料写真に寄るとステーから板が飛び出していてそれに穴を開けてボルトでフェンダーに固定してある様です。
簡単なのはステーにピンを打ってフェンダーの穴に接着というのが簡単なんですが・・・ここはやはり実車通りにステーに板をハンダ付けしてそれに穴を開けてピンで固定するというのが最良でしょうね。
そのピンがまた六角ボルトならもっと良い感じになりそうです。
フロントフォークの方への止めはピンを打って接着ですね。
ここは寸法がミニマム(後側のステーも同じ位置に固定されるので・・・)なのでシンプルに仕上げる事を最優先しました。
いきなりですが後側のステーも同様の方法で作ってみました。
ご覧になるとわかりますがフロントフォークの細い部分に向かって前後からステーが集まってきていますね。
この通りかなり寸法的にきつい部分なんですよ。
真横から見るとこんな感じですね。
フェンダーステーが付くと何かガッシリとした印象になるのは私だけでしょうか・・・。
こうなればフロントフォークまわりを仕上げてしまっておきたい所ですね、インスト(ただの展開図ですが)を見ると左のフロントフォークの上側に丸いプレ^との様な物を付ける事になっています。
これも例の有り難い参考資料から画像を探すと何やら丸いプレートみたいですね、キットにはデカールが付属していますので少し楽が出来るかな(笑)
この取り付けも一応六角ボルトですね。
こに部品は?
これはフロントのナンバープレートですね。
今は知りませんが昔はフロントにもナンバープレートがついいていた様でしてキットにもその部品が入っている訳です。
ただフェンダーに板を接着しろと書いてあるのですが線しか接着部分が無いのでこれで付けろというのはサーカスみたいですね。
仕方が無いのでナンバーを支えるステーもF-1用のサスペンションブラケットのエッチングを利用して作ってみました。
ナンバープレートを取付けるとこんな感じですね。
昔の戦争映画でこの部分にナンバープレートが付いた軍用バイクを見たのを思い出しますね。
実車のナンバーはこの画像の様にフェンダーから少し持ち上がって付けられています、インスト通りで接着するとここには隙間が出来ないんですよね。
この様な細かな部分の積み上げが私らしいモデル作りと信じたいですね。
フロントまわりはこれで何とか・・・と思って外していたステアリングを乗せてみました・・・・が
このハンドルはイカさないですね。
レバーの部分のディティールはまずまず正しいのですがハンドルのバーがシャープでないのが気になります。
この部分は真鍮で作ってメッキをかけたいですね・・・
と言っても今日の仕事の時間はここで終了となりました、ここからはまた明日の仕事になりますね。
TVのニュースを見ていたらこの夏は西日本だけは冷夏だったと言うニュースが流れていましたね、まあ暑い事は暑かったのですが日照時間が短かった様に思いますね。暑いのは湿度がかなり高かったからその様に感じたのかもしれませんね・・・
後ほどダイアリーにも書こうかと思っていますがその冷夏の影響は畑にも出ています。
植物は正直な物ですね~。
そうそう友人のブログを見ていたら「天気の事ばかり書くのもどうかと思いますが・・・」と言う書き出しでブログが書かれていました。
彼のブログは決して天気の事ばかりかいてある訳じゃないのですが・・・それなら私のブログは子供が見ると夏休みの天気が全部わかるくらい毎日書いています。
地元、安来の子供が夏休みの日記の天気がわからなかったら僕のブログを見ればバッチリ天気がわかります(笑)
まあ無難な話題から・・・と言う感じですね・・・。
さて今日も制作を進めましょ!
リアのフェンダーステーを作ったらフェンダーやタイヤなどの大きな部品がしっかりと固定された様な感じがします、それに気を良くしてフロントも作ってみましょうかね~!
作り方はリアと同じですね、ステーは0.7mmの真鍮線を曲げて作っています。
問題なのはその固定方法ですね。
社長から借りてきた資料写真に寄るとステーから板が飛び出していてそれに穴を開けてボルトでフェンダーに固定してある様です。
簡単なのはステーにピンを打ってフェンダーの穴に接着というのが簡単なんですが・・・ここはやはり実車通りにステーに板をハンダ付けしてそれに穴を開けてピンで固定するというのが最良でしょうね。
そのピンがまた六角ボルトならもっと良い感じになりそうです。
フロントフォークの方への止めはピンを打って接着ですね。
ここは寸法がミニマム(後側のステーも同じ位置に固定されるので・・・)なのでシンプルに仕上げる事を最優先しました。
いきなりですが後側のステーも同様の方法で作ってみました。
ご覧になるとわかりますがフロントフォークの細い部分に向かって前後からステーが集まってきていますね。
この通りかなり寸法的にきつい部分なんですよ。
真横から見るとこんな感じですね。
フェンダーステーが付くと何かガッシリとした印象になるのは私だけでしょうか・・・。
こうなればフロントフォークまわりを仕上げてしまっておきたい所ですね、インスト(ただの展開図ですが)を見ると左のフロントフォークの上側に丸いプレ^との様な物を付ける事になっています。
これも例の有り難い参考資料から画像を探すと何やら丸いプレートみたいですね、キットにはデカールが付属していますので少し楽が出来るかな(笑)
この取り付けも一応六角ボルトですね。
こに部品は?
これはフロントのナンバープレートですね。
今は知りませんが昔はフロントにもナンバープレートがついいていた様でしてキットにもその部品が入っている訳です。
ただフェンダーに板を接着しろと書いてあるのですが線しか接着部分が無いのでこれで付けろというのはサーカスみたいですね。
仕方が無いのでナンバーを支えるステーもF-1用のサスペンションブラケットのエッチングを利用して作ってみました。
ナンバープレートを取付けるとこんな感じですね。
昔の戦争映画でこの部分にナンバープレートが付いた軍用バイクを見たのを思い出しますね。
実車のナンバーはこの画像の様にフェンダーから少し持ち上がって付けられています、インスト通りで接着するとここには隙間が出来ないんですよね。
この様な細かな部分の積み上げが私らしいモデル作りと信じたいですね。
フロントまわりはこれで何とか・・・と思って外していたステアリングを乗せてみました・・・・が
このハンドルはイカさないですね。
レバーの部分のディティールはまずまず正しいのですがハンドルのバーがシャープでないのが気になります。
この部分は真鍮で作ってメッキをかけたいですね・・・
と言っても今日の仕事の時間はここで終了となりました、ここからはまた明日の仕事になりますね。