Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

いったい何屋さんでしょう!?

2019-04-04 21:47:16 | その他
本日の山陰は大変天気が良くて気温も結構上がりましたね。
そんな中ですが今日は中庭の手入れをお願いして松江八束森林組合さんに来ていただきましてバラ園とブルーベリー園の草を取っていただきました。
二人でいらっしゃいましたがまだまだ終わらず・・・何日かかりますかね〜(笑)
今日は厨房のK子さんがお休みなのでランチタイムは厨房の人ですね・・・
14時までは厨房で過ごしましてランチタイムが終わったら午後からはアトリエに入れ替わりで3人のお客様がいらっしゃいました。
ありがたい事ですね〜

今日も修理というか塗り直しの仕事をしております
未だ終わりません(笑)
建機のバケット部分がセミグロスブラックなんですがここをボディ色に塗り直して欲しいと言う事です
ちょっと困ったことに分解がちょっと難しいのです
可動部分なのでこのようなピンで可動するように組み立てられているのですが・・・

なんと裏にピンが抜けるような隙間がないのです
表側には出っ張りはないので引っ張って抜くわけにも行かず・・・う~んどうしたものでしょう。

結局裏からニードル状のもので押して外してみました
それも真っ直ぐなニードルではなくL型の金具を作っておきまして抜きました
分解のするのもなかなか簡単ではないのです
2種類のカラーのコマツの建機です。

外したバケットですがサフは一応ホワイトのウレタンサフを縫って下地にします
オレンジやイエローを塗るのですからいきなりブラックの上に塗っても発色は良くないので下地は大切ですね

今回はお客様がリペイント様の塗料を手配してくださっておりまして・・・楽ができます
しかしながら一応プラ板に塗ってミニカーの塗装と色が合っているのか確認は必要ですね。
実車用のタッチペンで色が違ったなどと言うことは多々ありますからね。
それにしても建機にもタッチアップ用のペイントが準備されているとは・・・初めて知りました

とりあえずオレンジ色の方を合わせてみましたが大体良さそうな感じなのでこれで塗る事にいたしました
同じコマツなんですがボディカラーが2種類あるんですね。
サンプルの方の泡が付いているのは見ないでくださいね(笑)

イエローの方も合わせてみています
こちらも流石にリペイント用の塗料ですね・・・まあ相手は実車ではなくミニカーなんですが(笑)

イエローの方を先にリペイントして車体に戻しました
如何でしょうか?
やはり同色のバケットの方がそれらしいですね〜
実車はどうか全く知らないのですけどね・・・

それに気を良くしてオレンジの方も分解いたしました
まあそのまま塗っても綺麗には仕上がりませんからね。

こちらも組み立てました
あ〜そうそう、ボディカラーを塗ってからウレタンクリアーを塗ってありますので塗装の耐久性はウレタンと同程度でいけるんじゃないかな?

今度はゼンマイ仕掛けで不気味な手がお金を引きずり込んでゆく貯金箱・・・!?
ご存知でしょうか?
おそらく昭和生まれの方は知っていらっしゃるんじゃないかと・・・
ゼンマイのものと電池&モーターの物もあったはずです
今回はゼンマイ仕掛けですね

なんと小指が折れてしまったようですね・・・直しましょう
そのまま接着してもすぐに折れますから中央に1.0mmのプラ棒を差し込んで接着しますと強度が稼げますね

折れた部分は多少合わない部分がありますのでプラリペアを使って綺麗に仕上げましょう。
わずかに亀裂が見えますが・・・この手の部分は蛍光の樹脂のような感じなので普通のポリパテは使えませんからね・・・これがベストじゃないかと思います。

次はウルトラマンの頭の部分です
傷が何箇所か付いていましてシルバーが剥げていましたのでタッチアップをしてほしいと言う事でした
もうこの時点で何屋さんなのかよくわかりませんね〜(爆笑!!)
シルバーの調色をして色合わせをするのにかなり時間がかかりましたよ・・・シルバーは難しいですね。
お客様がご覧になれば治ったのはすぐにご理解いただけるでしょう。

困ったのはこれです・・・・
破片があるので接着だけしてくださいということでした
一見その部分の破片に見えますが実はその間に別の部品がもうひとつ有りまして今のままではきちんと折れてた部分には収まらないのです
先端部分の形状はこれで良いので中央部分はポリパテで作って何とか形を作りました・・・
こんな感じかな??

ラッカーサフを塗って形状を確認しました
なかなか良さそうですね・・・う〜ん商売替えをしてもご飯が食べれそうです(笑)

明日は仕上げのペイントをしますが、その前に調色をしないとね・・・。