本日の山陰は90%雨の予報だったのですが意外に降っている時間は少なかった様な気がします。
午後からはさすがに雨が降っていますがそう強く降るわけでは無くシトシト降った感じですね〜。
今日の予定は午後から安来市文化協会の総会に出席予定です。
これは毎年のことなので珍しいことではないのですが・・・
今日の総会は・・・あまり納得のゆくものではありませんでした。
う〜んなんと説明すればいいのかわかりませんが、とにかく一般的な総会では無かったと思います。
正直なところ・・・納得いかない(笑)
まあ良いでしょう。
総会に行くまでとアトリエに戻ってから仕事をしましたよ。
時間は作れば何とかなるものですね。
ということで制作を始めますよ。
まずは昨日ボディカラーを塗ったボディですが次はクリアーですね
昨日うっすらとクリアーを塗っておっきましたが本格的なクリアーは本日塗ることになります。
補修した部分と元の塗装の段の部分をペーパーでならしておきましょう
なるべく段がない様に削っておかなければなりません

そしてボディカラーを塗った部分を含むもう少し広い部分でクリアーを塗ります。
今回はキャラクターラインの凸の部分と筋彫りで囲まれた部分でクリアーを塗ることにしました。
角の部分で塗り分けるのは磨いた時に目立たなくなるからですね。

次はエンジンの上側のセンターの部品ですが前側に跳ね馬のマークがついているんですね〜
下の写真がそれなんですが跳ね馬の形状の膨らみがあって断面の部分があるクロームメッキになっているのかな?

模型の部品ではお客様が組み立てられた時に跳ね馬の盛り上がりを削ってしまわれた様なんですね。
多分エッチングを貼って再現しようとされていたのかもしれませんね。
私もカーボンデカールを貼る予定だったので出っ張った部分は削ったほうが綺麗に仕上がるはずなので私でも削っていたかもしれません

という事でエッチングを探してみました・・・
在庫にはタメオの別売品のエッチングがありましたので・・・

カットして所定の場所に載せてみました
何だか大きすぎてはみ出していますね〜

これじゃあね〜
もう少し小さめの跳ね馬君はいないかな〜?
と思ったら先日作った1/18のエッチングパーツの中にありました
ホイールのセンターの中央に使ったエッチングがジャストサイズですね

これもまた所定の場所に載せてみますと良い感じですね
これくらいじゃなければいけません

さすがにこの小さな跳ね馬にデカールを貼っても全く見えませんから色の良く似たゴールドが少々入ったガンメタリックで塗っておきました
仕上げはウレタンクリアーで塗って他の部分と違和感が出るのを防いでいます

シートの塗装が終わりましたがシートの裏側にはカーボンデカールを貼りたいのですがあいにくキットのものはすでに使われていまして残っているのはこんな中途半端なものなんですね。
さすがに使えないのでマスキングテープを使ってキットのシートから型どりをします

型どりしたマスキングテープを元にデカールを切りだしました
中央がカットして有るのは貼る時に幅を調整できる様になんですね
重ねて貼れば幅は調整できますよ

明日は給油口を作りましょう!!
午後からはさすがに雨が降っていますがそう強く降るわけでは無くシトシト降った感じですね〜。
今日の予定は午後から安来市文化協会の総会に出席予定です。
これは毎年のことなので珍しいことではないのですが・・・
今日の総会は・・・あまり納得のゆくものではありませんでした。
う〜んなんと説明すればいいのかわかりませんが、とにかく一般的な総会では無かったと思います。
正直なところ・・・納得いかない(笑)
まあ良いでしょう。
総会に行くまでとアトリエに戻ってから仕事をしましたよ。
時間は作れば何とかなるものですね。
ということで制作を始めますよ。
まずは昨日ボディカラーを塗ったボディですが次はクリアーですね
昨日うっすらとクリアーを塗っておっきましたが本格的なクリアーは本日塗ることになります。
補修した部分と元の塗装の段の部分をペーパーでならしておきましょう
なるべく段がない様に削っておかなければなりません

そしてボディカラーを塗った部分を含むもう少し広い部分でクリアーを塗ります。
今回はキャラクターラインの凸の部分と筋彫りで囲まれた部分でクリアーを塗ることにしました。
角の部分で塗り分けるのは磨いた時に目立たなくなるからですね。

次はエンジンの上側のセンターの部品ですが前側に跳ね馬のマークがついているんですね〜
下の写真がそれなんですが跳ね馬の形状の膨らみがあって断面の部分があるクロームメッキになっているのかな?

模型の部品ではお客様が組み立てられた時に跳ね馬の盛り上がりを削ってしまわれた様なんですね。
多分エッチングを貼って再現しようとされていたのかもしれませんね。
私もカーボンデカールを貼る予定だったので出っ張った部分は削ったほうが綺麗に仕上がるはずなので私でも削っていたかもしれません

という事でエッチングを探してみました・・・
在庫にはタメオの別売品のエッチングがありましたので・・・

カットして所定の場所に載せてみました
何だか大きすぎてはみ出していますね〜

これじゃあね〜
もう少し小さめの跳ね馬君はいないかな〜?
と思ったら先日作った1/18のエッチングパーツの中にありました
ホイールのセンターの中央に使ったエッチングがジャストサイズですね

これもまた所定の場所に載せてみますと良い感じですね
これくらいじゃなければいけません

さすがにこの小さな跳ね馬にデカールを貼っても全く見えませんから色の良く似たゴールドが少々入ったガンメタリックで塗っておきました
仕上げはウレタンクリアーで塗って他の部分と違和感が出るのを防いでいます

シートの塗装が終わりましたがシートの裏側にはカーボンデカールを貼りたいのですがあいにくキットのものはすでに使われていまして残っているのはこんな中途半端なものなんですね。
さすがに使えないのでマスキングテープを使ってキットのシートから型どりをします

型どりしたマスキングテープを元にデカールを切りだしました
中央がカットして有るのは貼る時に幅を調整できる様になんですね
重ねて貼れば幅は調整できますよ

明日は給油口を作りましょう!!