本日の山陰は雨でしたと言っても降ったり止んだりでして普通なら曇り時々雨って感じですかね。
決して強く降るわけではなくシトシトとまるで梅雨の様ですね。
まあこんな日もあるかもしれませんね気温は低めで昨日に比べますと涼しく感じますね。
数日前にウレタンクリアーを塗ったので今日くらいには完全に硬化しているはずなのでボディを研いで見ることにしました
まずは2000番のペーパーで表面を研磨してゆきます
まずはキャラクターラインの角を立てる様に研磨します。
片側ずつ慎重に削ってゆきましょう。

ボディ全体にキャラクターラインがありますので研磨はなかなか難しいですね・・・ここさえ決めれば美しいボディが再現できると思いますが削りすぎてボディカラーがペーパーについたら最初に戻らなてはならなくなります(汗!)
少しずつ全体を研磨してゆきます。
特にボンネット!?の開口部の縁の部分にはクリアーが寄っていますので削るのがちょっと大変ですね。

・・・とここまできたらカメラの調子が変で電源が落ちてしまいます。
先日来充電が切れたりしていましたが・・・ふたたび充電してみましょう。
まあボディの研磨はあまり代わり映えのしない写真になってしまうのでまあ良いですけどね。
明日も引き続きボディを研磨してコンパウンドをかけてボディを仕上げましょう。
明日もカメラがダメだったら・・・新しいのを買わなければならないかも。
決して強く降るわけではなくシトシトとまるで梅雨の様ですね。
まあこんな日もあるかもしれませんね気温は低めで昨日に比べますと涼しく感じますね。
数日前にウレタンクリアーを塗ったので今日くらいには完全に硬化しているはずなのでボディを研いで見ることにしました
まずは2000番のペーパーで表面を研磨してゆきます
まずはキャラクターラインの角を立てる様に研磨します。
片側ずつ慎重に削ってゆきましょう。

ボディ全体にキャラクターラインがありますので研磨はなかなか難しいですね・・・ここさえ決めれば美しいボディが再現できると思いますが削りすぎてボディカラーがペーパーについたら最初に戻らなてはならなくなります(汗!)
少しずつ全体を研磨してゆきます。
特にボンネット!?の開口部の縁の部分にはクリアーが寄っていますので削るのがちょっと大変ですね。

・・・とここまできたらカメラの調子が変で電源が落ちてしまいます。
先日来充電が切れたりしていましたが・・・ふたたび充電してみましょう。
まあボディの研磨はあまり代わり映えのしない写真になってしまうのでまあ良いですけどね。
明日も引き続きボディを研磨してコンパウンドをかけてボディを仕上げましょう。
明日もカメラがダメだったら・・・新しいのを買わなければならないかも。