本日の山陰は結構いい天気でしたね
スカッと晴れることはないし気温が高くて暖かいわけでもないですが12月としてはかなり暖かい方ですし雲はありますが晴れていましたよ。
今日は大きなミスをしました
なんと今日やった仕事をアップロードし忘れて自宅に戻ってしまいました(汗)
なので今日やった作業をブログを書けないのです
こんな事もあろうかと思いまして・・・
準備していた画像でブログを書きましょう
少し前にヤフオクで2台の1/18のアルファロメオ を買いました。
だいぶ前にお客様からアルファロメオ を買ったので作って欲しいと伺っていたのです
その車はアルファロメオ のジュリア1300で確か1963年式らしいです
まだ写真が届いていないのでなんとも言えないのですが一応ベースになるミニカーを入手しておきました
この方のご希望はエンジンがついていてドアとトランクが開閉するものが希望なので・・・
まずはこちらを入手しています
安い1/18ミニカーで有名な!?ヤトミングのアルファロメオ 1300GTAですね
基本的には同じような形状なのですがさすがに安いだけは問題が多々あります

Aピラーが異常に太いのです
もうちょっと繊細な印象なんですけどね〜(笑)

リアのCピラーもなんだか形状が変です
もうショット繊細なんだけど・・・

内装はプラストック然としたものです・・・
ダッシュボードの形状は良いのでこれを使うしかないのですね。

肝心のエンジンはちゃんとツインプラグになっていまして形状は悪くない
が・・・グレーのプラスチックの一体整形ではちょっとね〜雰囲気が良くないですね。

トランクの内装も問題があります
トランクの開口部のリア側の部分ですが形状がかなり違いますね
トランクの中身もかなり違っています

同時期に入手したのはオートアート の1750GTVです
こちらは流石に良くできています
全体の雰囲気はなかなか良いですね

フロントのピラーもこれだけ違います
上の方の写真と比べていただけるとわかりますよね〜

リアの細いだけではなく形状が違うので別の車みたいです

しかしながら内装はこれだけ違います
これもまた家の方の画像と比べていただきますとその違いが分かります
ですが一つだけ大事なのはジュリア1300の場合ダッシュボードがヤトミングのミニカーのものなんですよね
ですから安っぽいけどそちらを使うしか無いのです

エンジンは1300と1750では外観上変わらないはずです
もし違うとしたらエアクリナーとかくらいでしょうけど実車の写真がまだ届かないのでなんとも言えないのです
ただ1750はシングルプラグなので都合が良いのです。

トランクの中もオートアートのモデルの方が良いですね

制作の方法としては1750のボディにヤトミングの1300GTAのマスクを移植する方法で作りたいですね。
明日は島根県雲南市の方に薪に使う丸太をもらいに行ってきますので制作がちょっと厳しいかもしれません。
明日は再びピンチですね。
スカッと晴れることはないし気温が高くて暖かいわけでもないですが12月としてはかなり暖かい方ですし雲はありますが晴れていましたよ。
今日は大きなミスをしました
なんと今日やった仕事をアップロードし忘れて自宅に戻ってしまいました(汗)
なので今日やった作業をブログを書けないのです
こんな事もあろうかと思いまして・・・
準備していた画像でブログを書きましょう
少し前にヤフオクで2台の1/18のアルファロメオ を買いました。
だいぶ前にお客様からアルファロメオ を買ったので作って欲しいと伺っていたのです
その車はアルファロメオ のジュリア1300で確か1963年式らしいです
まだ写真が届いていないのでなんとも言えないのですが一応ベースになるミニカーを入手しておきました
この方のご希望はエンジンがついていてドアとトランクが開閉するものが希望なので・・・
まずはこちらを入手しています
安い1/18ミニカーで有名な!?ヤトミングのアルファロメオ 1300GTAですね
基本的には同じような形状なのですがさすがに安いだけは問題が多々あります

Aピラーが異常に太いのです
もうちょっと繊細な印象なんですけどね〜(笑)

リアのCピラーもなんだか形状が変です
もうショット繊細なんだけど・・・

内装はプラストック然としたものです・・・
ダッシュボードの形状は良いのでこれを使うしかないのですね。

肝心のエンジンはちゃんとツインプラグになっていまして形状は悪くない
が・・・グレーのプラスチックの一体整形ではちょっとね〜雰囲気が良くないですね。

トランクの内装も問題があります
トランクの開口部のリア側の部分ですが形状がかなり違いますね
トランクの中身もかなり違っています

同時期に入手したのはオートアート の1750GTVです
こちらは流石に良くできています
全体の雰囲気はなかなか良いですね

フロントのピラーもこれだけ違います
上の方の写真と比べていただけるとわかりますよね〜

リアの細いだけではなく形状が違うので別の車みたいです

しかしながら内装はこれだけ違います
これもまた家の方の画像と比べていただきますとその違いが分かります
ですが一つだけ大事なのはジュリア1300の場合ダッシュボードがヤトミングのミニカーのものなんですよね
ですから安っぽいけどそちらを使うしか無いのです

エンジンは1300と1750では外観上変わらないはずです
もし違うとしたらエアクリナーとかくらいでしょうけど実車の写真がまだ届かないのでなんとも言えないのです
ただ1750はシングルプラグなので都合が良いのです。

トランクの中もオートアートのモデルの方が良いですね

制作の方法としては1750のボディにヤトミングの1300GTAのマスクを移植する方法で作りたいですね。
明日は島根県雲南市の方に薪に使う丸太をもらいに行ってきますので制作がちょっと厳しいかもしれません。
明日は再びピンチですね。