本日の山陰も天気が良かったですね
でも明日が雨模様みたいなので結構湿度が高くてムシムシしていましたね。
まあ雨の前といえばやっぱり湿度が高くてこんな感じでジメッとしているんですよね。
でもこんなジメジメのなかでも屋外で仕事をします
と言うのも定休日で無いとできない仕事もあるんですよね。
まず朝一で行ったのが畑のタマネギの後を起こしておきましした
起こしておかないと次に植える作物が植えられないのですよね。

午後からは中庭の芝を刈っています
広い中庭で芝を刈るのはなかなか気持ちがいいですね。
この後、隣の畑の草も刈っておきました。
今は事情があって畑ができないみたいですが・・・いつ帰ってこられてもすぐに畑ができるようにしておく方がいいのかな。
ちなみに奥様には許可を頂きましたのでOKですよね(笑)
何せ畑仕事を教えていただいた先生なんでね・・・
今タマネギを作れるのは隣のおじさんのお陰です。

で午後少し遅くなってから本業を進めます
昨日の続きでF40の修理をします
リアのボディエンドにつく黒いフラップですが
大体の場合はボディが収縮していますから長すぎるんですよね・・・つまりそのまま取り付けますとボディの左右の長さよりも長くなりまして収まらないのです。
削ってやれば大丈夫・・・と思うでしょ?
でもそうは簡単にいかないのです
この部品はエッチング製でして取り付け用のビスが凹みで再現されているので両端を同じ位削らなければならないのです。
一番両端の凹みの部分が残る程度削ればちょうどいいことはわかっているのですが(笑)

で・・・接着しました
元と同じようにゴム系接着剤で接着しています

次はウインドウですね
フロントとリアのウインドウを接着して仮止めです
やはり仮止めしないとちょっと不安なんですよ。

前後しますが。
次はリアウイングの
小さなフラップです
これも接着しましたよ。

サイドウインドウを取り付けて・・・
ワイパーも取り付けてこれで元通りですかね・・・
一晩置いておきまして明日見て大丈夫ならお客様に連絡を入れましょうか
発送も受け取りの具合がありますから・・・
なるべく配達員さんに空振りしてほしく無いですからね(笑)

今日はこれで完了です
草刈疲れました(笑)
でも明日が雨模様みたいなので結構湿度が高くてムシムシしていましたね。
まあ雨の前といえばやっぱり湿度が高くてこんな感じでジメッとしているんですよね。
でもこんなジメジメのなかでも屋外で仕事をします
と言うのも定休日で無いとできない仕事もあるんですよね。
まず朝一で行ったのが畑のタマネギの後を起こしておきましした
起こしておかないと次に植える作物が植えられないのですよね。

午後からは中庭の芝を刈っています
広い中庭で芝を刈るのはなかなか気持ちがいいですね。
この後、隣の畑の草も刈っておきました。
今は事情があって畑ができないみたいですが・・・いつ帰ってこられてもすぐに畑ができるようにしておく方がいいのかな。
ちなみに奥様には許可を頂きましたのでOKですよね(笑)
何せ畑仕事を教えていただいた先生なんでね・・・
今タマネギを作れるのは隣のおじさんのお陰です。

で午後少し遅くなってから本業を進めます
昨日の続きでF40の修理をします
リアのボディエンドにつく黒いフラップですが
大体の場合はボディが収縮していますから長すぎるんですよね・・・つまりそのまま取り付けますとボディの左右の長さよりも長くなりまして収まらないのです。
削ってやれば大丈夫・・・と思うでしょ?
でもそうは簡単にいかないのです
この部品はエッチング製でして取り付け用のビスが凹みで再現されているので両端を同じ位削らなければならないのです。
一番両端の凹みの部分が残る程度削ればちょうどいいことはわかっているのですが(笑)

で・・・接着しました
元と同じようにゴム系接着剤で接着しています

次はウインドウですね
フロントとリアのウインドウを接着して仮止めです
やはり仮止めしないとちょっと不安なんですよ。

前後しますが。
次はリアウイングの
小さなフラップです
これも接着しましたよ。

サイドウインドウを取り付けて・・・
ワイパーも取り付けてこれで元通りですかね・・・
一晩置いておきまして明日見て大丈夫ならお客様に連絡を入れましょうか
発送も受け取りの具合がありますから・・・
なるべく配達員さんに空振りしてほしく無いですからね(笑)

今日はこれで完了です
草刈疲れました(笑)