本日の山陰は・・・
天気予報では午前中は曇りで午後からは雨だったのでとりあえず午前中に草刈りを済ませておこうと言うことで、朝からず〜っと草を刈っていました。
まずは畑側からですね。
ガンガン刈ってお昼前には畑側の草刈りを完了しました。
でお昼ご飯を食べていましたが・・・
一向に雨が降らず・・・曇りの天気が続きます。
こんな事なら中庭も刈っておいた方がいいかな!?
と言うことで草を刈り始めました。
結局夕方になっても雨は降らず・・・
中庭の際刈りが5/4
くらい終わった時点で日没終了になってしまいました。
中庭は天気が良ければ続きは明日ですね。
天気が良くなくて刈れなかったら明後日の午前中に順延ですね。
で夕方から本業を開始します
まずは「さざなみグリル」についてですが
昨日の写真が間違っていました。
貼り付ける写真を間違っていたみたいでして申し訳ありませんでした。
こちらが本物の「さざなみグリル」です
作るのが難しそうですよね〜

見れば見るほど・・・
初期型と後期型は違いますね
まあ今の時点ですでに随分比較していますからね、間違った部分のオンパレードかもしれません
コクピットの開口部分ですが前側は直角に切られていますが・・・初期型は全く違う形状なんですよね。

しかも・・・
ダッシュボードのデザインはノーマルのどれとも違います。
なんで!?
しかもインストの通りにつけていますがきちんと装着することが出来ないと言う不思議な現象です。

ボディをシャーシに収めようとしても
ダッシュボードとセンタートンネルが干渉してしまい・・・
これって部品が違うのかな???
良くわからないのですが・・・

ボディを初期型に変更します
全部削れば初期型になるのかと言いますと・・・それも違います。
まずはドアの上側の壁を削ります
なかなか難しいところなんですけどね・・・。
ボディラインがキッチリつながるように削ってゆきましょう。
とかく一部分を削りますとラインがつながらないことが多いかも知れませんね。

このドアの上側を削っただけでは不自然なんですよね
フェンダーにつながるラインを
合わせるように修正して行きます
もっと自然なラインになると思うのですが・・・

同時にダッシュボードの部分と繋がるラインを修正します
マーク3ではカクカクと繋がるのですが初期型では丸いラインを描いて繋がっているのですよね。

盛り上がった上側を削っています
そしてコクピット内側も削って左右が揃うように削っています
何トンク近くなってきた感じがしますね(笑)

で・・・スクリーンを付けてみますが・・・
どうもウインドウが前すぎるように感じますので少し後側に穴を開け直しました
2.5mmくらいでしょうかね〜。

ダッシュボード上のクラッシュパッドを付けてみました。
この部品も少し修正しないとね・・・
そのままでは収まらないのですよね〜
本来なら一体で作るのですが実車は別部品ですしマスキングをすることを考えたら別部品にしておいた方が楽ですよね〜(笑)

今日は定休日なので草刈(芝刈り優先日なので)をしましたが明日は雨模様だと思いますので温泉にも行きたいかな・・・
少々お疲れモードなんですよね
まあ今年になって1日も休まず仕事していますからね。
天気予報では午前中は曇りで午後からは雨だったのでとりあえず午前中に草刈りを済ませておこうと言うことで、朝からず〜っと草を刈っていました。
まずは畑側からですね。
ガンガン刈ってお昼前には畑側の草刈りを完了しました。
でお昼ご飯を食べていましたが・・・
一向に雨が降らず・・・曇りの天気が続きます。
こんな事なら中庭も刈っておいた方がいいかな!?
と言うことで草を刈り始めました。
結局夕方になっても雨は降らず・・・
中庭の際刈りが5/4
くらい終わった時点で日没終了になってしまいました。
中庭は天気が良ければ続きは明日ですね。
天気が良くなくて刈れなかったら明後日の午前中に順延ですね。
で夕方から本業を開始します
まずは「さざなみグリル」についてですが
昨日の写真が間違っていました。
貼り付ける写真を間違っていたみたいでして申し訳ありませんでした。
こちらが本物の「さざなみグリル」です
作るのが難しそうですよね〜

見れば見るほど・・・
初期型と後期型は違いますね
まあ今の時点ですでに随分比較していますからね、間違った部分のオンパレードかもしれません
コクピットの開口部分ですが前側は直角に切られていますが・・・初期型は全く違う形状なんですよね。

しかも・・・
ダッシュボードのデザインはノーマルのどれとも違います。
なんで!?
しかもインストの通りにつけていますがきちんと装着することが出来ないと言う不思議な現象です。

ボディをシャーシに収めようとしても
ダッシュボードとセンタートンネルが干渉してしまい・・・
これって部品が違うのかな???
良くわからないのですが・・・

ボディを初期型に変更します
全部削れば初期型になるのかと言いますと・・・それも違います。
まずはドアの上側の壁を削ります
なかなか難しいところなんですけどね・・・。
ボディラインがキッチリつながるように削ってゆきましょう。
とかく一部分を削りますとラインがつながらないことが多いかも知れませんね。

このドアの上側を削っただけでは不自然なんですよね
フェンダーにつながるラインを
合わせるように修正して行きます
もっと自然なラインになると思うのですが・・・

同時にダッシュボードの部分と繋がるラインを修正します
マーク3ではカクカクと繋がるのですが初期型では丸いラインを描いて繋がっているのですよね。

盛り上がった上側を削っています
そしてコクピット内側も削って左右が揃うように削っています
何トンク近くなってきた感じがしますね(笑)

で・・・スクリーンを付けてみますが・・・
どうもウインドウが前すぎるように感じますので少し後側に穴を開け直しました
2.5mmくらいでしょうかね〜。

ダッシュボード上のクラッシュパッドを付けてみました。
この部品も少し修正しないとね・・・
そのままでは収まらないのですよね〜
本来なら一体で作るのですが実車は別部品ですしマスキングをすることを考えたら別部品にしておいた方が楽ですよね〜(笑)

今日は定休日なので草刈(芝刈り優先日なので)をしましたが明日は雨模様だと思いますので温泉にも行きたいかな・・・
少々お疲れモードなんですよね
まあ今年になって1日も休まず仕事していますからね。