本日の山陰は昨夜からの雨が午前中まで降り続きました。
午後は少し回復しまして夕方には晴れ間が見えていました。
午前中は雨が降ったのを幸に・・・(笑)
母を病院に迎えに行きました。
まあ少しだけですが親孝行が出来たか・・・な!?
自宅まで送り届けてからアトリエまで帰りまして、意外と早く帰れましたので本業を開始します
先日友人のN白君が木製ベースを届けてくれましたので
塗装をします
彼が作ってくれたのは木製の無塗装のベース板なので湿度の管理とかを考えますとやはり塗っておかないと変形の原因になりますからね。
まあ変形だけを考えますとアクリルの方が良いのかも知れませんが、雰囲気がね〜。
やっぱり作ってくれる人が居る限りは木製を使いたいですね。
オイルステインを使って少し着色しておきます。
その後はウレタンクリアーを塗って研磨して艶消しクリアーで仕上げます。

モデルカーの固定ビスの位置を台に書き写しますがマスキングテープを貼っておきましてその部分にマーキングしておきますと傷がつかず楽に作業ができますよ。

作品を止める穴を開けて・・・
台の裏には車の名前・私のサイン・完成日などを書き込んでおきます、まあこれはいつものことなので珍しくはないですね。

そして完成した作品を展示ベースに固定します
まあしっかりと寸法を取っていますので難しいことではありません。

カバーをかけて作品のドアやボンネットが勝手に開かない様にマスキングテープを使って仮止めしておきます
発送で納品の予定なので請われない様に配慮しないとね〜。
まあコロナなんで仕方がないですね。

で・・・
ブログをご覧になっていないはずのWさんにブログを印刷してお送りするために印刷しています
PCが古くなったせいかなかなか仕事が進まないのですよね。

印刷したのはA4で(片面印刷)500枚近くかな〜

これもまたいつもの様に2枚ずつクリアーファイルに入れてのお届けです。
印刷はなんとか本日終了しましたが・・・ファイルに入れる作業は終わりませんでした。

続きは明日ですね。
明日はこの部分から始まる予定です。
午後は少し回復しまして夕方には晴れ間が見えていました。
午前中は雨が降ったのを幸に・・・(笑)
母を病院に迎えに行きました。
まあ少しだけですが親孝行が出来たか・・・な!?
自宅まで送り届けてからアトリエまで帰りまして、意外と早く帰れましたので本業を開始します
先日友人のN白君が木製ベースを届けてくれましたので
塗装をします
彼が作ってくれたのは木製の無塗装のベース板なので湿度の管理とかを考えますとやはり塗っておかないと変形の原因になりますからね。
まあ変形だけを考えますとアクリルの方が良いのかも知れませんが、雰囲気がね〜。
やっぱり作ってくれる人が居る限りは木製を使いたいですね。
オイルステインを使って少し着色しておきます。
その後はウレタンクリアーを塗って研磨して艶消しクリアーで仕上げます。

モデルカーの固定ビスの位置を台に書き写しますがマスキングテープを貼っておきましてその部分にマーキングしておきますと傷がつかず楽に作業ができますよ。

作品を止める穴を開けて・・・
台の裏には車の名前・私のサイン・完成日などを書き込んでおきます、まあこれはいつものことなので珍しくはないですね。

そして完成した作品を展示ベースに固定します
まあしっかりと寸法を取っていますので難しいことではありません。

カバーをかけて作品のドアやボンネットが勝手に開かない様にマスキングテープを使って仮止めしておきます
発送で納品の予定なので請われない様に配慮しないとね〜。
まあコロナなんで仕方がないですね。

で・・・
ブログをご覧になっていないはずのWさんにブログを印刷してお送りするために印刷しています
PCが古くなったせいかなかなか仕事が進まないのですよね。

印刷したのはA4で(片面印刷)500枚近くかな〜

これもまたいつもの様に2枚ずつクリアーファイルに入れてのお届けです。
印刷はなんとか本日終了しましたが・・・ファイルに入れる作業は終わりませんでした。

続きは明日ですね。
明日はこの部分から始まる予定です。