今日の夕食メニューは、ツタンカーメンの豆ご飯、いわしのイタリアン風と
ほうれん草のバター炒めでした。
「いわしのイタリアン風」は19年9月21日にお送りしました。
レシピでは「カタクチイワシ」を使っていますが、今日のは「マイワシ」でした。
開いたいわしの良いのがあったので、フライにしようと言って家人が買って来たのですが、フライはカロリーが高いから「イタリアン風」にしたら・・と変更したのでした。
生のトマトの在庫がないので缶詰を使いました。
久しぶりに食べたのですが、本当に美味しいと思いましたのでお送りします。
先日、銀行勤務時代の友人「Bさん」からお便りをいただきました。
新聞の切抜きが同封してあって、「いわし」が高血圧とガンの予防に有効と書いてある記事でした。
私に高血圧の持病がある・・と話したことがあるらしく、それを慮ってのことでした。
友達と言うのはありがたいものです。
別の親友の方からも「レシピ№が100近くまで来たね」とのメールをいただきました。
レシピを書き始めのころ、№100までは頑張る!と約束したのを覚えていて下さったのでしょう。
送りしている方々から、折に触れて返信メールをいただき、ずいぶんと励ましになりました。
おかげで№が100間近になりました。
100を越えたら、次は№200にチャレンジしようと思っています。
今日の夕食は家人が№12のレシピを見ながら作ってくれましたが、コストが安い、(フライに比べて)低カロリーで、塩分も少ない上、にんにく、たまねぎ、トマトを使いヘルシーなおかずになり、その上とても美味しかったので、1年以上も前にお送りしたレシピなので、再びお送りする次第です。
レシピには写真がついていません(当時は写真取り込みができませんでした)。
(写真がないことが)分かっていたら取り込んでおくのに、うっかりしていました。
吉本喜劇のMr.島木のギャグ「しまった! しまった! 島倉千代子」であります。
レシピはこちらをどうぞ。
いわしのイタリアン風
ほうれん草のバター炒めでした。
「いわしのイタリアン風」は19年9月21日にお送りしました。
レシピでは「カタクチイワシ」を使っていますが、今日のは「マイワシ」でした。
開いたいわしの良いのがあったので、フライにしようと言って家人が買って来たのですが、フライはカロリーが高いから「イタリアン風」にしたら・・と変更したのでした。
生のトマトの在庫がないので缶詰を使いました。
久しぶりに食べたのですが、本当に美味しいと思いましたのでお送りします。
先日、銀行勤務時代の友人「Bさん」からお便りをいただきました。
新聞の切抜きが同封してあって、「いわし」が高血圧とガンの予防に有効と書いてある記事でした。
私に高血圧の持病がある・・と話したことがあるらしく、それを慮ってのことでした。
友達と言うのはありがたいものです。
別の親友の方からも「レシピ№が100近くまで来たね」とのメールをいただきました。
レシピを書き始めのころ、№100までは頑張る!と約束したのを覚えていて下さったのでしょう。
送りしている方々から、折に触れて返信メールをいただき、ずいぶんと励ましになりました。
おかげで№が100間近になりました。
100を越えたら、次は№200にチャレンジしようと思っています。
今日の夕食は家人が№12のレシピを見ながら作ってくれましたが、コストが安い、(フライに比べて)低カロリーで、塩分も少ない上、にんにく、たまねぎ、トマトを使いヘルシーなおかずになり、その上とても美味しかったので、1年以上も前にお送りしたレシピなので、再びお送りする次第です。
レシピには写真がついていません(当時は写真取り込みができませんでした)。
(写真がないことが)分かっていたら取り込んでおくのに、うっかりしていました。
吉本喜劇のMr.島木のギャグ「しまった! しまった! 島倉千代子」であります。
レシピはこちらをどうぞ。
いわしのイタリアン風