あっけないほど簡単にできる雑炊です。食材は豆腐と卵と芹・・芹がなければ三つ葉にします。
はんなりとしておいしい雑炊です。愛読する吉兆味ばなしに「豆腐と湯葉のご飯」がありました。
湯葉の代わりに玉子を使いましたが、豆腐と湯葉の雑炊もおいしそう・・次の機会に作ります。
材 料
ご飯 2杯分 140g ・・ご飯を水かぬるま湯で洗いパラパラにほぐす
絹豆腐 1パック 350g ・・2,5cm角の奴に切る
芹 1把 50g ・・2㎝のザク切り
玉子 2こ 110g ・・割りほぐす
調味料
昆布出汁 3カップ 570cc
鰹まる 小さじ 1 5cc
日本酒 大さじ 3 30cc
淡口 小さじ 1 5cc
作り方
豆腐に下味をつける
昆布出汁と鰹まる、淡口を鍋に入れ中火にかける。
同時に、奴に切った豆腐を入れて味を含ませる。
ご飯を加える
パラパラにほぐしたご飯を入れ、日本酒を加える。
フツフツし始めたら、溶き卵を回しかけ、お玉杓子で
ゆっくりと全体を混ぜ、刻んだ芹を散らす。
はんなりとしておいしい雑炊です。愛読する吉兆味ばなしに「豆腐と湯葉のご飯」がありました。
湯葉の代わりに玉子を使いましたが、豆腐と湯葉の雑炊もおいしそう・・次の機会に作ります。
材 料
ご飯 2杯分 140g ・・ご飯を水かぬるま湯で洗いパラパラにほぐす
絹豆腐 1パック 350g ・・2,5cm角の奴に切る
芹 1把 50g ・・2㎝のザク切り
玉子 2こ 110g ・・割りほぐす
調味料
昆布出汁 3カップ 570cc
鰹まる 小さじ 1 5cc
日本酒 大さじ 3 30cc
淡口 小さじ 1 5cc
作り方
豆腐に下味をつける
昆布出汁と鰹まる、淡口を鍋に入れ中火にかける。
同時に、奴に切った豆腐を入れて味を含ませる。
ご飯を加える
パラパラにほぐしたご飯を入れ、日本酒を加える。
フツフツし始めたら、溶き卵を回しかけ、お玉杓子で
ゆっくりと全体を混ぜ、刻んだ芹を散らす。