昨秋植えつけた下仁田ネギが順調に育ち毎日のようにネギを食べています。九条ネギや
細ネギは毎年作りますが、下仁田ははじめてです。昨年4月に種まきをし、育てた苗を7月
に仮植えして10月に定植・それが2月ごろから食べられるほどに育つ・考えたら1年がかり
です。下仁田ネギの値段が高いのも「尤も」とうなずけました。
レシピ№504は、そのネギと里芋を同じ鍋で煮込んだ含め煮です。レシピ冒頭にも書きま
したが、池波正太郎作品「鬼平犯科帳」に出てきます。里芋とねぎとは、ふしぎに合うもの
で煮含めた里芋に葱の甘味がとけこみ、なんともいえずにうまい・・と著者は書いています。
この部分が頭に残っていて、いつか作ってみたい料理のひとつでした。
もう一つは、小芋の煮ころばしです。小芋としましたが子芋とも書き、親イモにつく小さな
里芋をいうので、本来は子芋と言ったのでしょう。小芋につく芋を孫芋と言うがごとし・・です。
正式和名はサトイモで、日本には縄文時代に伝わったと言います。山に自生している「ヤマ
イモ」に対し、里で栽培されるのでサトイモの名がつきました(Wikipediaより抜粋)。
栄養的には100gあたりの熱量=58Kcalとイモ類の中では低カロリー(さつまいもは132kcal)
で、カリウム、食物繊維が豊富です。独特の「ぬめり」の素は「ムチン」「ガラクタン」と言う成分
によるもので、ムチンには消化促進の作用があり、ガラクタンには、脳細胞を活性化させ、
老化やボケを防止、血圧・コレステロールを下げる効果があるそうです。
低カロリーなのでダイエット指向の方にも、高齢で老化やボケを心配される方にも、高血圧症
や高コレステロール症で悩む方にもうってつけの食材です。お心当たりの方、お試し下さい。
レシピは、さと芋と白ネギのふくめ煮です。そんなのがおいしいの?と思いますが、鬼平犯科帳「土蜘蛛の金五郎」に
出てくる料理で、鬼平ファンの1人として、読んだときからこの料理に惹かれました。材料はさと芋と白ネギだけです。
平蔵は「さと芋とネギの旨味の相性がよく実に旨い」と言います。精魂込めて作りましたが確かにおいしいと思いました。
材 料 さと芋 7こ 200g
白ネギ 2本 200g
調味料 昆布だし 2カップ 360cc
削りかつお 1つかみ 30g
みりん 大さじ 1 10cc
日本酒 大さじ 2 20cc
淡口醤油 大さじ 1 10cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
作り方 まず濃い目のだしをとる
昆布のつけだし(№341)・・2カップを火にかけ、
沸き立つ寸前に、削りかつおを加え、弱火にする。
そのまま弱火で1~2分かけじっくり出汁をとる。
火を止めてしばらくおき、出汁を冷ます。
出汁をこしとる・・網ざるにペーパーを敷き、
出汁をそそいで、きれいな出汁をとる。
さと芋と白ネギの下ごしらえをする
さと芋の皮を厚めに剥き、根元を切り落とす。
小さな芋はそのまま大きいのは一口大に切り、
米のとぎ汁で茹でる・・芯がかかたくても良い。
ネギの白い部分は3㎝巾、青い部分は5㎝巾に切りる。
さと芋を、かつお出汁で煮る
出汁1カップとさと芋を鍋にいれ、中火でしばらく煮る。
さと芋に串を刺し、スッと通ったら調味料を全部を加える。
白ネギは、このとき鍋に入れる。
煮汁はさと芋と白ネギに半分かぶるほど・・落しぶたを
して10分、一番弱い火で煮含めると、できあがり。
・・・鰹まるは、好みで省いてもよい・・・
細ネギは毎年作りますが、下仁田ははじめてです。昨年4月に種まきをし、育てた苗を7月
に仮植えして10月に定植・それが2月ごろから食べられるほどに育つ・考えたら1年がかり
です。下仁田ネギの値段が高いのも「尤も」とうなずけました。
レシピ№504は、そのネギと里芋を同じ鍋で煮込んだ含め煮です。レシピ冒頭にも書きま
したが、池波正太郎作品「鬼平犯科帳」に出てきます。里芋とねぎとは、ふしぎに合うもの
で煮含めた里芋に葱の甘味がとけこみ、なんともいえずにうまい・・と著者は書いています。
この部分が頭に残っていて、いつか作ってみたい料理のひとつでした。
もう一つは、小芋の煮ころばしです。小芋としましたが子芋とも書き、親イモにつく小さな
里芋をいうので、本来は子芋と言ったのでしょう。小芋につく芋を孫芋と言うがごとし・・です。
正式和名はサトイモで、日本には縄文時代に伝わったと言います。山に自生している「ヤマ
イモ」に対し、里で栽培されるのでサトイモの名がつきました(Wikipediaより抜粋)。
栄養的には100gあたりの熱量=58Kcalとイモ類の中では低カロリー(さつまいもは132kcal)
で、カリウム、食物繊維が豊富です。独特の「ぬめり」の素は「ムチン」「ガラクタン」と言う成分
によるもので、ムチンには消化促進の作用があり、ガラクタンには、脳細胞を活性化させ、
老化やボケを防止、血圧・コレステロールを下げる効果があるそうです。
低カロリーなのでダイエット指向の方にも、高齢で老化やボケを心配される方にも、高血圧症
や高コレステロール症で悩む方にもうってつけの食材です。お心当たりの方、お試し下さい。
レシピは、さと芋と白ネギのふくめ煮です。そんなのがおいしいの?と思いますが、鬼平犯科帳「土蜘蛛の金五郎」に
出てくる料理で、鬼平ファンの1人として、読んだときからこの料理に惹かれました。材料はさと芋と白ネギだけです。
平蔵は「さと芋とネギの旨味の相性がよく実に旨い」と言います。精魂込めて作りましたが確かにおいしいと思いました。
材 料 さと芋 7こ 200g
白ネギ 2本 200g
調味料 昆布だし 2カップ 360cc
削りかつお 1つかみ 30g
みりん 大さじ 1 10cc
日本酒 大さじ 2 20cc
淡口醤油 大さじ 1 10cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
作り方 まず濃い目のだしをとる
昆布のつけだし(№341)・・2カップを火にかけ、
沸き立つ寸前に、削りかつおを加え、弱火にする。
そのまま弱火で1~2分かけじっくり出汁をとる。
火を止めてしばらくおき、出汁を冷ます。
出汁をこしとる・・網ざるにペーパーを敷き、
出汁をそそいで、きれいな出汁をとる。
さと芋と白ネギの下ごしらえをする
さと芋の皮を厚めに剥き、根元を切り落とす。
小さな芋はそのまま大きいのは一口大に切り、
米のとぎ汁で茹でる・・芯がかかたくても良い。
ネギの白い部分は3㎝巾、青い部分は5㎝巾に切りる。
さと芋を、かつお出汁で煮る
出汁1カップとさと芋を鍋にいれ、中火でしばらく煮る。
さと芋に串を刺し、スッと通ったら調味料を全部を加える。
白ネギは、このとき鍋に入れる。
煮汁はさと芋と白ネギに半分かぶるほど・・落しぶたを
して10分、一番弱い火で煮含めると、できあがり。
・・・鰹まるは、好みで省いてもよい・・・
池田です。
「ムチン」と記述する根拠についてご教示くださいますようお願いいたします。
※参考:
ムチン(mucin)
動物の上皮細胞・粘膜・唾液腺などが産生する粘性物質の総称。糖たんぱく質の一種で、アミノ酸がつながったポリペプチド鎖に糖鎖が枝状に結合した構造をもつ。
[補説]オクラや山芋などに含まれるぬめり成分もムチンと呼ばれることがある。これは高分子の多糖類とたんぱく質が結合したもので、動物の粘液に含まれるムチンとは異なる。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3-140618
では。
この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927
https://shizu-eiyoushi.or.jp/news/【会員の皆様へ】動物・植物が持つネバネバ成分/
本件誤報が「ネバネバ詐欺」の温床になっていたことが判明し、全国的規模での訂正が行われています。
https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/info/citizen/page025019.html
http://www.tsuchiura-pr.jp/page/page000005.html
#公共メディアじゃんぬ
「ムチン」というのは動物の粘液成分を指す言葉であり、植物には見られないとされています。このような誤解を招く情報が出回っていることについて、公共メディアじゃんぬでは訂正報道を行っています。
(訂正報道)日本放送協会 よりお詫びと訂正(2024/02/16):
2023年7月28日および今年1月12日に放送した「なんでウナギはヌルヌルしている?」の内容に一部誤りがありました。
なめこ、オクラ、山芋などのヌルヌルした成分は、ムチンと呼ばれるたんぱく質だとお伝えしましたが、ムチンとは異なる成分でした。
かつては、植物性のヌルヌルした成分もムチンと呼んでいたこともありましたが、現在では、ムチンとは、動物性のヌルヌルした成分だけを指す、ということです。
チコちゃんに叱られる!
▽紙テープの謎▽冷やかしとは▽なぜ指揮棒を振る
初回放送日: 2024年2月16日
#公共メディアじゃんぬ
#訂正報道の専門メディア
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/K8KJ6NVJ6W/
[画像] https://jeanne.jp/nhk_2024.2.18.png
(速報)JAグループ(一般社団法人全国農業協同組合中央会) より訂正報道新着(2024年8月30日):
JAグループHPに掲載している「とれたて大百科」のオクラ・サトイモ・レンコン・ヤマノイモ・モロヘイヤ・ナメコのページにおきまして、「ムチン」という表記しておりましたが、近年の研究において、「ムチン」は動物性の物質であり、植物全般には含まれていないと判明し、当該表記が誤りであることが分かりました。お詫びして該当ページを削除いたします。
https://life.ja-group.jp/information/detail/?id=167
#公共メディアじゃんぬ
#訂正報道の専門メディア
#公共メディア首都構想
#明治百五十年の大過
#メディアの失敗
#ムチン騒乱
#令和の改新