![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/ab1254c9cd8d8e8edbc044c97338e014.png)
根菜が主体の鍋で、野菜は青菜を少し、それに生ワカメを加えました。野菜の量は全部で400g。
これにイカナゴを素焼きして、おろし生姜とポン酢で食べました。低カロリーでカルシウムと食物
繊維が多いダイエット志向のレシピです。タンパク質が少ないので、魚か肉を入れるとOKです。
材 料・・1人分・・
油揚げ 1/2枚 15g ・・5ミリ巾に細切りする
れんこん 5cm 40g ・・5ミリ巾のスライスする
だいこん 5cm 80g ・・5ミリ×1㎝×5㎝の短冊に切る
にんじん 5cm 40g ・・同
ごぼう 10cm 40g ・・5cm長さのささがきに切る
こんにゃく 3cm 50g ・・指先で一口大に千切る
白菜の葉先 2枚分 100g ・・たて二つ割りのざく切り
水菜 1株 80g ・・5~6cmのザク切り
生ワカメ 20g ・・同
調味料
昆布の浸け出汁 3カップ 540cc
鰹まる 小さじ 1 5cc
淡口 大さじ 1 10cc
日本酒 大さじ 3 30cc
作り方
鍋に調味料全部を入れて中火にかける。
出汁が沸きたつ前に、油揚げとレンコンからこん
にゃくまでの根菜を入れる。
全体に火が通ってから、生ワカメと白菜、水菜を
入れて煮る。
野菜から出る水分で、出汁の味が薄くなるので、
鍋に調味料を足すか、食べるときポン酢などに
浸して食べる・・たっぷりと食べても体重を気に
しないですむ鍋です。
栄養成分 鍋+イカナゴ 1日の必要量
摂取熱量 280kcal 2500kcal
カルシウム 748mg 700mg
食物繊維 9.7g 27g
塩 分 3.1g 10g未満
これにイカナゴを素焼きして、おろし生姜とポン酢で食べました。低カロリーでカルシウムと食物
繊維が多いダイエット志向のレシピです。タンパク質が少ないので、魚か肉を入れるとOKです。
材 料・・1人分・・
油揚げ 1/2枚 15g ・・5ミリ巾に細切りする
れんこん 5cm 40g ・・5ミリ巾のスライスする
だいこん 5cm 80g ・・5ミリ×1㎝×5㎝の短冊に切る
にんじん 5cm 40g ・・同
ごぼう 10cm 40g ・・5cm長さのささがきに切る
こんにゃく 3cm 50g ・・指先で一口大に千切る
白菜の葉先 2枚分 100g ・・たて二つ割りのざく切り
水菜 1株 80g ・・5~6cmのザク切り
生ワカメ 20g ・・同
調味料
昆布の浸け出汁 3カップ 540cc
鰹まる 小さじ 1 5cc
淡口 大さじ 1 10cc
日本酒 大さじ 3 30cc
作り方
鍋に調味料全部を入れて中火にかける。
出汁が沸きたつ前に、油揚げとレンコンからこん
にゃくまでの根菜を入れる。
全体に火が通ってから、生ワカメと白菜、水菜を
入れて煮る。
野菜から出る水分で、出汁の味が薄くなるので、
鍋に調味料を足すか、食べるときポン酢などに
浸して食べる・・たっぷりと食べても体重を気に
しないですむ鍋です。
栄養成分 鍋+イカナゴ 1日の必要量
摂取熱量 280kcal 2500kcal
カルシウム 748mg 700mg
食物繊維 9.7g 27g
塩 分 3.1g 10g未満
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます