男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

かさごの味噌汁

2013年08月18日 | だし・調味料・スープ類
魚屋さんの平台に、活きの良いかさごが5尾「調理なし・300円」とあり、味噌汁用にゲットします。
全長15センチほどのかさごを調理するのは細かい作業ですが、魚料理は苦にしません。かさご
は淡泊な味なので、出汁は昆布と鰹まるの濃厚な出汁にすると、相性の良い味噌汁になります。

材 料 かさご 1パック 5尾
昆布のつけ出汁 5カップ
白味噌 大さじ 4 40g
八丁味噌 大さじ 2 20g
日本酒 大さじ 4 40cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
細ネギ 4本

作り方 かさごの下こしらえをする
かさごのうろこ、エラ、腸を取り除き水洗いする。
水気をふきとり、魚体を3つにぶつ切りする。
湯を沸かし、切り身を湯通しして冷水にとる。
・・湯の温度は80度前後・・
うろこなどのよごれを指先で洗いとる。

かさごの味噌汁・・白味噌仕立て
昆布の浸け出汁2.5カップを鍋にとり火にかける。
沸騰直前にかさごの半量を入れ、中火で10分煮る。
日本酒大さじ2と、鰹まる小さじ1/2を加え、白味噌
大さじ3を溶き入れる。
・・かさごの味は淡泊なので、昆布出汁と鰹まるなど
  を使い、濃い味にするとおいしい。

出来上りをうつわに移し、刻みネギをそえる。

赤出汁仕立て
かさごの切り身を昆布出汁で煮たて、日本酒と鰹まるを
入れるまでは上に同じ。
八丁味噌はかたいので、出汁でほぐしなめらかにして
溶かし入れ、あと白味噌を加えてできあがり。
八丁味噌単用でもおいしいが、白味噌を加えると味に
深みが出る・・これは好みにしてください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんかけそうめん・・冷製 | トップ | ペッパーナッツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

だし・調味料・スープ類」カテゴリの最新記事