ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

雨上がりの出会い

2020年07月11日 | いろいろ


ジリ雨(細かい雨)の降る朝です

この時期 道路のアスファルトの上を
小さな生き物に無数
出会います


止まっているように見えても
ちゃんとゆ~~っくり 歩いているんです

殻が透き通っていて
躰が見えます
産まれたばかりなのでしょうか

「おまえ 早くしないと 車が来るよ」

動いているのか止まっているのか
わからないほどの頼りない歩みに
思わず 声を掛けそうになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事へ送り出す思い

2020年07月10日 | 家族

昨日・今日と夫は
働きに出かけた

いつもお声をかけて下さる
地元の大工の棟梁が
萱屋根を解体するのに
また 誘ってくださったのだ

夫は65歳で退職してから
日々を自分の思うように暮らしているが
棟梁の他にも‥‥
田んぼの水路の泥上げだ‥‥
山の頂上にあるテレビの
共同アンテナ周りの
草刈りだと
時々こうして声をかけてもらえるのが
とても嬉しいらしい

数年前までは
声をかけてもらえることは
有難いことだと
私も単純に送り出していた

だがこの頃は
少し心配

萱の屋根を解体すると言えば
屋根に上るだろう

自分もさることながら
夫の年と体の衰えを
心配するようになった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンを思い出して

2020年07月09日 | 手芸

久~~しぶりで
「彫り下げ」のカービングを
してみました
講座ではこのようなデザインは
教えませんので
殆ど今 彫ることがありませんが
自分の腕試しです



「石鹸の底までだよ」と先生が仰って
「難しい~~  はあ~~」
「ため息 つかないの
当時の先生とのやり取りを思い出しながら
彫りました


でも石鹸の底までは行かないな‥‥

この次 がんばろっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔で遊ぶ

2020年07月08日 | 手芸

ホームセンターで
苔を売っていた

というわけで
 緑のキレイな苔を採取してきた
小川で丁寧に洗い そして
透明な容器に
飾ってみました

じゃあ~~~~~ん


これも‥‥


都会と違って
苔なんて珍しくない
家の周りは苔だらけだ‥‥
それでも
こうして飾ってみる


これも‥‥飾りました

玄関の下駄箱の上
カービング作品を少し寄せて


並べてみました

自粛ムードが私の周りでも
まだ続いています
梅雨で毎日雨降りで
外の仕事も出来ません
以前は
「今日何をしようかな?」なんて
考えることなど
殆どなかった・・・

こうやって 色々 楽しみを見つけて
もう少し頑張らねば‥‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介記事

2020年07月07日 | いろいろ

レシピのメモファイルを取り出そうとしたら
あれこれなんだっけ?
茶封筒が目についた



中にははこの冊子

あ 思い出した
もう12年ほど前の事
私のブログを紹介してくれると
インタビューに来た方がいたのだ


仕舞いっきりで
もうすっかり忘れていたんです
記事の中には‥‥

冒頭 
「自然がいっぱい 私の家から見る村の様子です
何もないけどこれがいいんです
冬は雪が多くて大変だけど
その分 山の恵みがいっぱいですと
秋田県の農村のお母さん
ミレイさんはブログで紹介しています」

と私がブログを始めたときの言葉が
紹介されていました
最後の方には

「自然や日常生活を
しっかりと見る目を持っている人というのは
『何もないけど』毎日を
豊かに暮らしていけるのですね」
と綴って下さっています

記者の方の暖かい文章に
嬉しい気持ちになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメシメ‥‥

2020年07月06日 | いろいろ

我が町でも珍しくなってきた
果物や野菜を売る個人のお店で

売れ残ったバナナが
一袋5~6本入り50円で売っていました
私は知っています
こういうのがおいしいんです

3袋 買ってきました

ほらね こんなに中身はきれい
辺りに甘~~いかおり

切って ラップで包み冷凍庫へ
今 毎朝生野菜やハチミツを入れて
スムージーを飲んでいます

しばらくこのバナナも使います
う~~ん おいしいだろうな‥…

そして


朝のウォーキングの帰り道
我が家の開墾畑 跡で
ワラビを収穫

草刈りをした後から
顔を出して来た「夏のワラビ」です


頭の方をそろえて

下の方は切りました
夏ワラビですし くさかりの後の
日当たりに生えていたので
下の方は固いんです

この後 茹でて頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年目のコケ玉

2020年07月05日 | 手芸

おととし
初めての「コケ玉講座」に向けて
見本として作ったものが


あまりにも
ぼさぼさ  乱雑になったので
少し手入れをしました


上の方は苔が緑に復活していても
底は苔が真っ黒になっています
底の方だけ
新しい苔を張り替えました


植えた植物も
乱雑なところはカットして
すっきりと‥‥

来月講座がありますが
今年も楽しんでいただけるよう
頑張ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉漬けが出来ました

2020年07月04日 | 料理等

先日「サクラマス」を頂いて
「紅葉漬け」を仕込みました
冷蔵庫で寝かせて八日目

夕べ 夕食時に出しました

夫の反応は‥…
酒と一緒に一つまみ
そうしたら
「うん これは おかずだな」
と言って
その後のご飯と食べていました

酒の肴だな…と
私は遠慮して 夫にだけ付けたんだけど
早速 自分のも準備


ごはんと一緒に食べました
うん おいしい~~

「紅葉漬け」を作るときは
今まで塩鮭を利用していたから
生の魚で作るときの
塩加減がいつも心配です
(分量全て 目分量)

まあまあ今回も
 よくできました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を捨てないで‥‥

2020年07月03日 | 料理等

 

息子の嫁さんに送る野菜を朝に収穫
春菊・ほうれん草・キャベツ・白菜・大根
きうり・モロヘイヤ・カリフラワー
サニーレタス・パセリなど



いま大根は小学生の腕くらいなので
葉っぱもまだやわらかそう


茹でて
葉の部分と茎の部分に分けました
葉の方は味噌汁にしました
茎の部分は例によって御惣菜に‥‥

小口切りにして


サラダ油とゴマ油で炒め
みりんとお酒だけを入れて
蓋をして少し煮ます
その後


台醤油を入れて煮詰めます


汁が無くなったので
このまま蓋をして冷まします


箸休めの一品 できあがり

夫は昔の人なので
こういうのが好きなんです
安上がりの総菜です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八助梅で‥‥

2020年07月02日 | 保存食

八助梅を買ってきました


一キロです
このままかぶりつきたいくらい
おいしそうです

梅干をこれで昔 漬けたな‥…
でも今回は梅干しではありません

大分前にテレビで
梅ドリンクの素を作っていた
ピンとくると作ってみたくなるのです


洗って水分をふき取り
炊飯器の中釜へいれ
グラニュー糖を入れました


多いですね~~~



後は保温スイッチオン

何となく聞いていたので
梅の量や砂糖の量や
何日このままにするのか解りません

梅酒を作るときは
梅一キロにグラニュー糖一キロだから
その量でやってみました

二日後 梅はやわらか~くなっていたので
炊飯器の中釜の中で
つぶしました


梅は上に浮いた状態です
汁がたっぷりあります

種ごと入れ氷水で薄めます

ゴグッ
おいしい~~
だって梅のエキス満載ですもの
これでこの夏を乗り切ろうっと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする