ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたバイカオウレン

2012年01月13日 | 日記


庭の鉢植えのバイカオウレンが花を咲き始めました。
例年より早い開花です。
この花を買ったのは10数年前、水戸の偕楽園に観梅に行った 
ときでした。
当時私はまだ植物に興味はなく、花の好きな家内が山野草の鉢を
買うのにつき合わされていました。
ただ、水戸でバイカオウレンの鉢を買ったときのことはなぜか
よく覚えています。



山地に自生する多年草ですが、庭のバイカオウレンは園芸品種の
ようで繁殖力があり、長い間にほかの鉢に種が飛んで、いまでは
6,7鉢にバイカオウレンが生えています。
もともとあったダイモンジソウなどを駆逐する勢いです。

あまり日の当たらない庭の裏に鉢を置いていますが、半日陰が
バイカオウレンにはよほど居心地がいいようです。
白い花が梅の花に似ていて、黄色い花びらを出すところから、
梅花黄連と名づけられました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。