![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/6e8e4d752116a223da40769f10fe57b6.jpg)
先日家内を誘って座間の谷戸山公園にバードウォッチングに
行きました。
家内は野鳥の会の初心者の私の影響で興味をもつようになり、
庭に現れる鳥はメジロ、シジュウカラ、コゲラ、ジョウビタキ、
ツグミ、オナガなど10種類くらい名前を覚えたようです。
谷戸山公園ではアオジ、シロハラ、ツグミなどが身近に見られますが、
その日は例年に比べてかなり少なかったです。
池の周囲に望遠鏡やデジスコを持った人が多いときは10人ほど
待機していますが、その日はえらく閑散としていました。
池にはヨシガモとマガモが陸に上がって寛いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/9aee223879f8bf622f02d124f3c877f0.jpg)
池のそばの3メートル先の薮の中に家内が葉の動きから目ざとく
シロハラを見つけてくれました。
常緑樹の中にいたので、私はなかなか場所がわかりませんでした。
「あそこよ、あそこよ」と指を出すのが家内が悪い癖ですが、
それでもシロハラは逃げませんでした。
やっとシロハラがわかってシャッターを押しました。
その日はアオジ2、シロハラ1、ツグミ0と信じられない鳥果でした!