ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

室内に咲くシャコバサボテンとデンドロビウム

2012年01月20日 | 日記


待望の雪が朝から降っています。
ピラカンサスの鉢を雪の落ちる庭先に出しましたが、
まだ積もっていません。

室内にシャコバサボテンが咲いています。
かなり以前からありますが、株全体に花が咲いたことは
ありません。
駅に行く途中の理容店にシャコバサボテンの花が
いっぱいに咲いているのを羨ましく眺めていました。
ネットで調べたら、風通しのいい日陰におくといいと
ありますが、我が家は直射日光の当たるところに置いて
いるのがよくないようです。





花の管理人はミニデンドロビウムが好きで15株ほど
窓際のカーテンのそばに並べています。
その中で5株ほど花が咲いていますが、ミニデンドロは
写真を撮ろうにも白いカーテンがバックでは、花は
見栄えがしません。
カトレアがありますが、咲くのは2、3年おきで
今年は華麗な花を見られないのが残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。