
紫陽花が咲き終わって庭の花はめっきり少なくなりました。
いまヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)が雨の中で
咲いています。
花は下向きに咲くので雨の影響はなく、むしろ細長い葉に
ついた水滴が梅雨時に咲くこの花を引き立ています。
花の名前を最初モントブレチアと覚えましたが、ヒメヒオウギ
ズイセンの方が覚えやすいです。
帰化植物になっているのをよく見かけます。
アヤメ科の球根植物で元気がなかったですが、植え替えを
したら見違えるように元気になりました。
下が岩盤なので球根が上がっていました。
花の管理人が花壇から独立させて芝生の縁に植えたことから
ヒメヒオウギズイセンの特徴が生かされています。