ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ムクゲが咲いていました

2012年07月24日 | 日記


ムクゲ(木槿)の花は一重咲きと八重咲きがありますが、
紅紫色の一重の花が清涼感があって好きです。
一日花で7月から10月まで咲き続けます。
近くの公園にムクゲが10数本植えられていますが、
今年は花つきが悪くまとまって咲いていません。

帷子川沿いの遊歩道のムクゲは高さ5メートルもある見上げる
ような成木で枝先にたくさん花が咲いていました。
ムクゲの花の賑わいを撮ることにこだわって数個の花を入れて
みました。
木の下には細長く包んだ青紫色の花が数え切れないほど
落ちていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。