ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

消えた寒木瓜の赤い花

2022年01月23日 | 日記
庭に赤い花の咲く木瓜(ボケ)があります。
正月が明けて赤い花が咲きました。



木瓜は春に咲く花で冬に咲くものを寒木瓜と
いいます。
若い枝だけに花がつきました。
赤い花はヒヨドリに全部食べられました。

夏目漱石は「草枕」で木瓜のことを書いてます。
木瓜が好きなようで次の句を詠んでいます。
木瓜咲くや漱石拙を守るべく
拙を守るとは、目先の利に走らず不器用でも
愚直に生きることを意味します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。