ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

泉の森の雪柳とショカッサイ

2022年03月29日 | 日記
大和の泉の森に行きました。
桜の花見には少し早かったようで混雑していまい
せんでした。
桜のほかにいろいろな花が見られますので
花好きにはうってつけの公園です。



私は雪柳とショカッサイが目当てでした。
雪柳は細い枝を長く伸ばして白い花がよく目立ち、
乱舞した花姿に満足しました。



水辺に咲く紫色の4弁花のショカッサイは
引地川沿いに咲きますが、目当ての土手には
少し咲いているだけで期待外れでした。

この花はショカッサイ、ハナダイコン、
ムラサキハナナ(紫花菜)などの名前があります。
ショカッサイは諸葛孔明に因んでつけられたと
伝えられています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。