帷子川沿いにオオデマリが咲いていました。
咲きはじめは緑色で白色に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/5a914ae9c180544318167a61002813a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/91a4a4be34b5618fde608f34e766a3d0.jpg)
スイカズラ科でアジサイに似た花を咲かせます。
ボールに似た花を咲かせるのでオオデマリ(大手毬)
の名前がつきました。
球状の白い花は柔らかな雰囲気を醸し出しています。
3年前の春、川沿いの木が多数伐採されましたが、
幼樹のオオデマリは残ってよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/cdaa4cfce28b14335bc5bd7e4787800d.jpg)
コデマリはバラ科で枝が弓状に垂れ下がります。
小さな花が丸く集まって手毬のように咲くことから
コデマリの名前がつきました。
咲きはじめは緑色で白色に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/5a914ae9c180544318167a61002813a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/91a4a4be34b5618fde608f34e766a3d0.jpg)
スイカズラ科でアジサイに似た花を咲かせます。
ボールに似た花を咲かせるのでオオデマリ(大手毬)
の名前がつきました。
球状の白い花は柔らかな雰囲気を醸し出しています。
3年前の春、川沿いの木が多数伐採されましたが、
幼樹のオオデマリは残ってよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/cdaa4cfce28b14335bc5bd7e4787800d.jpg)
コデマリはバラ科で枝が弓状に垂れ下がります。
小さな花が丸く集まって手毬のように咲くことから
コデマリの名前がつきました。