友人のある変な発言により、ずっと気になってたお店に行ってきました。(5月)
埼玉県南・東京千葉方面に多く展開している、ステーキハンバーグ&サラダバー けんです。
うちから一番近いのは、少し遠い熊谷店。
昔、肉のはなまさが焼肉食べ放題をやっていたんですが、その後にけんができました。
はなまさ時代に一度だけ行った事がありますが、肉屋さんだけにいろいろな肉をブチ込んで作ったが絶品でした。
けんもお肉を扱ってるお店なので、カレーに期待を込めて入店。
半端な時間に行ったので、店内はガラガラでした。
全てのお肉料理にサラダバー・カレーライス・スープ・デザートの食べ放題付きです。
(ドリンクバーは別途200円)
時間制限付きでお肉食べ放題コースもありました。(グループ全員参加が条件)
ステーキ・ハンバーグ・チキン・・・どれにしようか悩みます。結構高めかも?
ステーキをチョイスし、サラダバーへ。
オクラがあるのが嬉しい 和風ドレッシングと合うんです
ポテトサラダが妙においしくて、おかわりしちゃいました
カレーを食べようか、後にしようか悩んでるうちに、お肉がきました。
友人の頼んだ塩ダレ・ペッパーチキンステーキ 180g(ランチタイム1,208円ディナー1,313円)
チキン好きな友人、おいしかったそうです
前回塊の牛肉を食べ損ねたため、らるむ。はkenステーキ 180g(1,365円)を。
でも大失敗 お肉は硬いし、ミディアムレアで頼んだのに焼き過ぎだし
友人のチキンの方がおいしそうでした。味見させてもらえば良かった
900円台~手が出ない値段までありますが、安いステーキは止めた方が無難かも?
お肉がイマイチだったので、カレーを取りに行きました。
ご飯1:3カレー (ルー多めが好きなんです
)
ジャワカレーのようなスパイシーさがあるのに、小麦粉で作ったルーのようなトロミあり。
手作りなのかなぁ?
お肉は牛なんか馬のようなクセ味が・・・まぁ、うまからずまずからず、でももう一杯食べたいような、あとを引くカレーでした。
さて・・・問題のデザートです。
友人から何度も何度も聞かされた変な話。
「けんでコーヒーゼリーと杏仁豆腐を混ぜて食べたら超おいしかった」
おいしい中華料理屋で両隣すぐ側に人が居るのに、そんなアホな話をノリノリでされて、その時は恥ずかしさで「やめて!もっとまともな食べ方をしてっ」って怒ったんですが、あまりにも会うたびに聞かされると気になるじゃないですか、人って。。。
キョロキョロ
幸い店内ガラガラで周りに人は居ない。
友人はグッチャグチャに盛り付け、グッチャグチャに混ぜて食べてますが、さすがにそれはマネできん
(むしろ許せないくらい)
できる限りキレイに盛って、少しだけ混ぜていただいてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
案外おいしいかも?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのコーヒーゼリーがあまりに硬くて苦いので、甘すぎる杏仁豆腐と合わせると、同士が欠点を補いあって見事に
になった感じでした。
でも、二度としませんよ?そんな食べ方・・・。
デザートはもう少し種類が欲しかったです
友人からけんはおいしいと聞いて期待してたんですが、値段の割にはイマイチでした
<店舗情報>
ステーキハンバーグ&サラダバー けん
【住】 埼玉県熊谷市石原1‐102‐1‐4
【電】 048‐526‐7020
【営】 11:00~23:30
【休】 なし
【HP】 http://www.mgfood.co.jp/guide/ken.php
食事後、同じ敷地内にある雑貨屋に行ったら、こんな物を見つけました(´゜ω゜):;*.':;ブッ
怖すぎて飲めませ~んっ(; ̄Д ̄)
誰か感想教えてぇ~ヾ(´▽`;)ゝ
旅行期間-2009.05.08~2009.05.11- <3泊5日>
この時期のBaht(タイバーツ)の為替レートは2.8円前後。
両替レートは1B=2.9円だったので、記事内の日本円への換算は2.9円で計算しています。





















<準備>
~ホテル編~
ネットとガイドブックを睨めっこする事数日。
バンコクへ数回行ってるhiroは、「あそこのホテルがいい、あそこもいい、そこだと便利だ」など教えてくれるけど、らるむ。はバンコクの街並みを実際に見ていないので、想像がつかない。
しかも、「シェラトンに泊まりたい。長いプールがないと嫌だ(hiroはSwimmer)。朝食付きじゃないと嫌だ。バスタブ付きがいい」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1つのホテルを複数の予約サイトで口コミや詳細を確認する作業が続く日々。
マジで面倒臭いし、肩が凝る!
立地を優先させるか、安さにこだわるか、部屋のグレードにこだわるか・・・。
シェラトンは2つあり、シェラトン・スクンヴィット(石川遼くんが会見したホテル(笑))は高いので、即行却下。
川沿いのロイヤルオーキッド・シェラトンは2泊目半額、3日目半額などのキャンペーンをしてるので、泊まれない値段ではなかったけど、街中に遠いので今回は却下。
シーロム地区・サイアム/チット・ロム地区・スクンヴィット地区の駅側で絞り込む。
らるむ。はアジアン風の部屋が好きなので、ビジネスホテルタイプのシンプルな部屋も却下。
この条件をすべて満たすのはやっぱり高いところばかり。
候補を数点に絞り込み、「どうせタクシーを使って移動するんだから」という一言で、結局“部屋は良さそうだけど少し駅から遠い”と、候補から漏れたアマリ・ウォーターゲートHに決定。
ホッ
※食べ歩きが大好きな方なら、朝食なしプランで朝から食べ歩きもいいと思います
~荷物編~
今回は3泊5日の旅。
気温は真夏日の36℃以上。汗をかきまくる事が予測される。
洗濯できないので、たった3泊でも洋服・下着類は多めに準備。
日差しが強いので、日傘とツバの大きい帽子を準備。
引ったくり予防と両手が使える方が便利なので、大きすぎず小さすぎない適度な大きさのショルダーバッグを用意。
安物を買ったんだけど、これが大正解!
生地が柔らかいので体にうまくフィットして使いやすく、前面にポケットが3つ付いてるのもとても便利でした。(デジカメがすぐに出せる)
次回からのペナン1人歩きはこのバッグが旅の友決定。
6月の3連休、アンコールワットへ旅行に行くhiroに貸して帰ってきました。
お寺巡りはノースリーブ・短パン禁止なので、スニーカーとジーンズも用意。
(今回は7分丈のジーンズで行き、お寺だけ裾を伸ばして使用)
街歩きは暑いので、ショートパンツも用意。
いつもの大きいスーツケースの半分に収まりきる量だけど、お土産を入れる事を考え、大きいスーツケースを使用。
(行きはペナンへの救援物資でギュウギュウでしたが)
3泊位なら、中くらいの大きさのスーツケースで十分だと思います。
割れ物をたくさん買う人は、手荷物用のキャリーバッグがあると楽だと思います。
~予備知識~
ホテルの住所、地図はあらかじめ印刷しておきました。
タイのタクシー・ドライバーはかなりひどい!
わざと渋滞の中を走ったり、英語がわからないふりをして道を間違ったりするので、できればタイ語表記で行きたい場所の地図・住所等はあらかじめ準備しておいた方がいいと思います。
また、ある程度必要なタイ語もメモして持って行った方がいいと思います。
(辛くしないでね!とか)
地方から出稼ぎに来ているドライバーも多いので、そういうのに当たると大変です。
タクシーを使う方は、ある程度地図を頭の中にたたき込み、有名なホテルや有名な場所へ行った方が無難だと感じました。
道を知らないのに知ってる振りをされて、大変な目に合いましたので・・・。
タイの道路事情と街の大きさが把握できたので、次回はBTS駅の側のホテルか、車の流れを考えてスムーズに移動できそうな場所にしようと思いました。
(アマリにタクシーで行くには、一方向からしか進入できないので、大変な遠まわりをする必要がありました。)
アマリは立地がいいので、もし次回も泊まるなら、側で降ろしてもらいますけどね~。
そのためにも、最低限の英語・タイ語は勉強したいと思いました。
(1時間タクシーに乗ってても400円程度ですが、貴重な旅行の時間が減ってしまうので・・・)
あとは、効率よく周れるようにプランを立てておくとか、買い物や食べ歩きなど趣味が合う人と旅行する方が楽しいのは言うまでもありませんが・・・。
テンションが全く違う人と一緒だと、買い食い1つにも気を使うので
<旅行を終えて>
初めてのバンコク旅行で、楽しい思い出も悔しい思い出もいっぱいありますが、また行きたいと、この旅行記を書いてる間中思っていました。
本当に今すぐ行っちゃいそうなくらい、今はペナン<バンコクになってます
食べ物は安くておいしいし、物価も安い、マッサージも安い。最高ですっ
いくらバンコクは近くて安めで行けると言っても、そうそう行ける訳じゃないので、3泊なんてもったいな旅行ではなく、5泊くらいして楽しみたい街だと思いました。
普段田舎に住んでるので、ペナンはとても都会に感じていましたが、バンコクの方がもっと都会で、1人でも屋台に入りやすいと感じました。(観光都市だからでしょうが)
でも、ペナンには海と山があり、のんびり過ごすにはペナンの方がいいですね~。
(車を運転できないと不便だけど)
以上で、長くなってしまったバンコク旅行記は終わりです。
読んでいただきありがとうございました