おはようございます。
とても疲れて、とても眠いです
とりあえず・・・。
応援していただいたのに、ご期待に添えず申し訳ございません
自分が情けなか~
体力と気力が復活してたら明日、廃人のままだったら後日、お江戸レポを書こうと思います。
今日はひたすら寝たいです

昨日紹介した丸又さんの竹輪。
今日はいわし入りちくわを使ったレシピを紹介します。
シンプルな料理なので簡単に作れますよ

茄子といわし竹輪の柳川風煮
いわし入りちくわは思った以上にイワシの味が強いので、イワシの風味を失わずに引き立てるよう、白だしベースの出汁で煮てみました
相棒には夏野菜のお茄子を一緒に。
すっきりと、なかなか美味しく煮えましたよ

イワシの味がしっかりしている竹輪なので、煮てもイワシの風味は消えず、出汁にもイワシの味が溶け出してるので、シンプルな材料しか使ってませんが旨味は十分でした
茄子といわし竹輪の柳川風煮
[材料] 2~3人分
茄子 2本
いわし入りちくわ 2本
卵(M~L) 1個
青ネギの小口切り 適量
◎水 200㏄
◎白だし 大さじ2
◎醤油 大さじ1/2
◎みりん 小さじ2
[作り方]
1.茄子は皮を剥き、縦横棒状に切って水にさらす

2.鍋に◎を入れて沸かし、水気を切った茄子を入れて中火で煮る

3.茄子が透明になったら斜め薄切りにした竹輪を入れてさっと煮る

4.溶き卵を回し入れ、青ネギを散らして卵が固まるまで煮たら火を止める

※卵を入れてからかき混ぜすぎると汁が濁るので極力触らない

茄子トロトロ~、イワシの旨味がシミシミでうま~
とろけるお茄子は夏のごちそうですね
入れ忘れましたが、ミョウガを入れても絶対に美味しいです
ごちそうさまでした。
<竹輪を使ったレシピの一部>

とうもろこしと枝豆と竹輪のかき揚げ
レシピはこちら

レンコンと竹輪のきんぴら
レシピはこちら

グラタン風味のツナマヨ竹輪ボート
レシピはこちら

キャベツと竹輪の味噌マヨ和え
レシピはこちら

スナップエンドウと竹輪の塩昆布和え by らるむ。

ちくわパン
レシピはこちら
ごきげんよう、さようなら
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
8月31日の報告 
つくれぽありがとう
病みつき間違いなし!手作りメンマ by らるむ。
スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,542人)
とても疲れて、とても眠いです

とりあえず・・・。
応援していただいたのに、ご期待に添えず申し訳ございません

自分が情けなか~

体力と気力が復活してたら明日、廃人のままだったら後日、お江戸レポを書こうと思います。
今日はひたすら寝たいです


昨日紹介した丸又さんの竹輪。
今日はいわし入りちくわを使ったレシピを紹介します。
シンプルな料理なので簡単に作れますよ


いわし入りちくわは思った以上にイワシの味が強いので、イワシの風味を失わずに引き立てるよう、白だしベースの出汁で煮てみました

相棒には夏野菜のお茄子を一緒に。
すっきりと、なかなか美味しく煮えましたよ


イワシの味がしっかりしている竹輪なので、煮てもイワシの風味は消えず、出汁にもイワシの味が溶け出してるので、シンプルな材料しか使ってませんが旨味は十分でした


[材料] 2~3人分
茄子 2本
いわし入りちくわ 2本
卵(M~L) 1個
青ネギの小口切り 適量
◎水 200㏄
◎白だし 大さじ2
◎醤油 大さじ1/2
◎みりん 小さじ2
[作り方]
1.茄子は皮を剥き、縦横棒状に切って水にさらす

2.鍋に◎を入れて沸かし、水気を切った茄子を入れて中火で煮る

3.茄子が透明になったら斜め薄切りにした竹輪を入れてさっと煮る

4.溶き卵を回し入れ、青ネギを散らして卵が固まるまで煮たら火を止める

※卵を入れてからかき混ぜすぎると汁が濁るので極力触らない

茄子トロトロ~、イワシの旨味がシミシミでうま~

とろけるお茄子は夏のごちそうですね

入れ忘れましたが、ミョウガを入れても絶対に美味しいです

ごちそうさまでした。
<竹輪を使ったレシピの一部>

レシピはこちら

レシピはこちら

レシピはこちら

レシピはこちら



レシピはこちら
ごきげんよう、さようなら

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます









