Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ゴーヤーの梅塩昆布和え

2014-09-19 | 夏の食卓

ゴーヤーの梅塩昆布和え

新作のゴーヤーレシピですが、ゴーヤーレシピはさほど人気ないのでさらっと流しますw
梅肉と塩昆布の味で、苦いゴーヤーも食べやすくなってるので、まだ生り続けるゴーヤーを持て余してる方は一度お試しアレ

Cpicon さっぱり箸休め☆ゴーヤーの梅塩昆布和え by らるむ。

昨日COOKPADに投稿し、即つくれぽをいただきました
ありがとうございます


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫物語⑪ 姉弟喧嘩はいつも全力vs

2014-09-18 | 
おはようございます。
三連休が終わって早木曜日。
気が付けば・・・土曜日からお彼岸
明日は車検等々で家にいないし・・・やっべーやっべー
ヨダレ垂らしながら海老蔵とのおデートの夢見て喜んでる場合ぢゃなかった
注)別に海老蔵のファンではない



<仔猫物語

先日の続きです。


モモがジーッと見つめる先には何が・・・



視線の先にはカンカンがいました



ブワッ!
全身の毛を逆立て、戦闘モードに入ったカンカン



お互いに尻尾をおっ立て、背中を丸めるように立ち、睨み合い開始



モモを追い詰めるカンカン



壁ドンしてさらに威嚇



モモが逃げたっ



今度はモモも負けずに応戦



負けないカンカン



いい加減にしなさい!

餌を食べさせて、ようやく休戦となりました
またすぐに戦闘開始するんだけどね

モモの首にサクラが咥えた痕があるので、まだ20cm以上ジャンプできない時の写真ですね。
つい数日前までヨチヨチ歩きだったのに、あっという間にヤンチャ期に突入。
猫の成長は早いので、ただただかわいい時期はホントに短いんですね~



ヤンチャ期は何にでもジャレたいお年頃。
目につくもの何にでもジャレます



コンセントカジカジは危ない上に、ヤニだらけだから止めといた方がいいと思うんだけどね



洋服にもジャレるので、大事な洋服は手の届く場所に置いておけません



一応サクラママも時々は怒って躾けてるんだけど、言うことなんか聞きゃーしねぇ~


こんな様子が毎日繰り広げられてる、一気に賑やかになってしまったらるむ。家です


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



9月17日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 冬のあと一品・・・ほうれん草のポン酢和え by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,602人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3分で完成♪ 牛丼de時短肉豆腐

2014-09-17 | レシピブログモニター料理
おはようございます。

12時28分地震発生 埼玉県深谷市 震度5弱

久々に棚の上から軽い物が落下する地震でしたが、幸い揺れ時間が短かったので被害はありませんでした。


ミーをはじめ、ニャンズもみんないつも通りに過ごしています
すぐに心配のメールをしてくれた友達たちに感謝です
発表では震度5弱ですが、体感的には震度4強って感じかな?
あの日に比べたら昨日は全然大丈夫・・・




今、レシピブログさんからモニターさせていただいてるのは、おかめマークのタカノフーズさんのお豆腐なんですが、3Pタイプのもめん豆腐と絹豆腐が確か4個ずつの計24個届いたので、せっせと消費してまーす
この3Pタイプのお豆腐は2人暮らしにちょうど良く、よく購入してるんです

絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ
絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ




牛丼de時短肉豆腐

以前、レトルトの牛丼を使った変わり肉豆腐を紹介しましたが、どうも見た目があれなんで
今度は正統派な肉豆腐を、同じくレトルトの牛丼を使って作ってみました



うん、ちゃんと肉豆になってるわ
味の濃い牛丼と水分の多いお豆腐がうまい具合に混ざり、なかなか美味しいです



レトルトの牛丼はメーカーや値段によって牛肉片の大きさが全然違うんですが、今回はお肉も楽しみたい肉豆腐なので、少し高めの肉片がしっかりしたタイプを使ってください


 牛丼de時短肉豆腐
[材料] 1人分
もめん美人(もめん豆腐) 1丁(130g)
レトルト牛丼 1人前
青ネギ(小口切り) 少量
一味唐辛子 適量

[作り方]
1.豆腐はパックから出して水を切り、耐熱皿にのせる
  

2.豆腐の上にレトルト牛丼をかける
  
  もっと小さい耐熱容器を使う場合は、1/2袋でも大丈夫です

3.ラップをかけて、電子レンジ(強/500w)で2分~2分半加熱する
  仕上げに青ネギを散らし、一味唐辛子を振っていただく
    

 豆腐を電子レンジで温めすぎると水分が抜けすぎて固くなってしまうので注意です


朝晩冷えるようになってきましたが、肉豆腐は寒い日に美味しいですよね~
電子レンジで2分半加熱するだけで、あっという間に肉豆腐の完成です

ごちそうさまでした。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    


いつもありがとうございます



9月16日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
22人 (現在1,608人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CookDoの豚バラ大根を使って<豚バラとゴーヤーの甘辛炒め煮>

2014-09-16 | 夏の食卓
おはようございます。

ふぅ~

たった一つの溜息で、巨人が負けたのがわかってしまう我が家です
今日はとーちゃんにケンカ売るのやめとこ~




豚バラとゴーヤーの甘辛炒め煮

以前、豚の角煮の甘辛い煮汁でゴーヤーを煮てみたら、とっても美味しかったんです
これはすぐにレシピ化しなきゃ!
・・・あれから2ヶ月経っちまっただよ

豚バラ大根の味付けにしようと、味のイメージは出来てたんですが、豚肉を炒めてから煮汁にトロミをつけるか、あるいは片栗粉をまぶした豚肉を煮汁に入れてトロミを出すか・・・で悩み、今回は頂き物のコレを使って味付けしてみました。



これね
一度だけレシピ通りに豚バラ大根を作ったことがあるんですが、ゴマ油の味が強くて甘めで、自分が好きな豚バラ大根の味ではなかったんです
だけど、今回はゴマ油の味も気にならなかったし、やけに濃かったなぁ
味つけ変わった? 発売当初からすき焼き煮だったっけ?
大根より水分の少ないゴーヤーを使ったからかすら?



とりあえず、思い描いてた通りの味付けに仕上がったので、なかなか満足です
見た目通りちょっと濃いめですが、それがまたご飯に合う味で
煮汁をご飯にかけて食べたいくらいです
ゴーヤーはしっかりした味つけをすることにより苦みがだいぶ軽減されるので、こんなに大きい切り方のゴーヤーでもさほど苦くなくいただけましたよ~

CookDoを使わない味付けのレシピも何れ作るつもりですが、簡単でこんなに美味しいなら、毎回CookDoを使ってもいいかもね
豚バラ大根にこだわらず、いろんな食材の調理にもこの調味料は使えそうです
木綿豆腐を煮込んでもおいしそうだし、豚肉と野菜を使って丼物とかも作れそうょ?
あぁ、お腹減った


 豚バラとゴーヤーの甘辛炒め煮
[材料] 約3人分
豚バラ薄切り肉 150g
生姜 1/2片
ゴーヤー 1~1.5本
・塩 小さじ1

水 100~120㏄
CookDo きょうの大皿 豚バラ大根用すき焼き煮 1箱
水溶き片栗粉 適量

[作り方]
1.豚バラ肉は2cm程度の長さに切っておく
  生姜は皮を剥いて千切りにする

2.ゴーヤーは縦半分に切り、種とワタをキレイに取り除く
  1.5cm角程度に切り、塩を振って軽く揉んだら5分ほど置いておく
  
  水分が出てきたら塩を洗い流し、沸騰した湯に入れて再沸騰後30秒でザルにあげる
  

3.フライパンを熱し、豚肉と生姜を入れてしっかり炒める
  
  豚肉から大量の油が出るので、キッチンペーパーで吸い取る
  

4.フライパンに残った油を利用し、ゴーヤーを加えて炒める
  

5.ゴーヤー全体に油が回って焼き色がついてきたら、水とCookDoを加えて中火で煮込む
  
  ゴーヤーの量や味の好みによって水を加減してください

6.数分煮てゴーヤーに味が浸みたら火を強め、煮汁にトロミがついたら完成
  
  おそらく味が濃いと思うので、ゴーヤーに味が浸みたところで煮込みを止め、
  水溶き片栗粉でトロミをつけると濃くなりすぎずにトロミをつけることができます


ご飯は大盛りを用意しましょう



これ美味しかったです
フレンチトーストを作ろうと思うと牛乳が必要だったりと、なんだかんだ面倒ですが、これなら2分温めるだけだし、シロップもシュガーもついてるのでとっても親切で便利
ちょっと食べたい時にはいいですね


ごちそうさまでした。


今日は火曜日、月曜日と勘違いしないようにね~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



9月15日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon ご飯おかわり~!青唐辛子味噌 by らるむ。
Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,581人)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元をとれるか!?ランパスランチシリーズ⑤ 美ゆきでリベンジなるか!?

2014-09-15 | 食べ歩き-深谷市-
おはようございます。
前記事に仔猫物語があるので、ニャンコ好きな方はそちらも合わせてどうぞ

う~ん・・・。
今一つ何事に対してもやる気が出ませんにゃぁ~
困りましたニャァ~

こういう時は、目の前のものを一つ一つ片づけていけばいいんだよね
そして、焦らず果報は寝て待て
いや、今日こそは寝てる場合じゃないんだけどさ
寝すぎが原因で、どうもうまく時間を使えません



ランパスランチシリーズはまで紹介したところで、本の有効期限が来たために残り一店舗は放置したままになってました。
一応記録として載せておきますね~


ランパスランチシリーズ第2弾で載せた寿司・割烹美ゆきさん。
前回は開店早々にランパスランチ分が売り切れになってしまい、500円のお得ランチはいただく事ができなかったんですが、このままじゃ悔しいぢゃない?ゴーッ


なんとか期限内に行くチャンスができ、しかもこの日は開店前に着くという寝坊助の行動とは思えない奇跡が起き
無事ランパスランチをゲット~

本の有効期限間近だったので、結果的にはゆっくり行っても食べられたんだけどね
それでも開店前に2組のご夫婦が並ばれてました。 車の中で待ってたので抜かされた
話を盗み聞きしたところ、数日前はもっと並んでる人がいて食べられなかったそうです。
夫婦で来られてる方も各自ランパスを持ってるし、みなさん気合い入ってますよねー
ワタシなら、2人で2メニュー頼んでいろいろ楽しみたいけどね



前回は普通のランチだったので座敷へ通されましたが、ランパスのお客さんはまとめてカウンターに座らされます。
職人さんがまとめてちらしを作って積み上げていくんですが、並んでる時からランパスかどうか聞かれてるので、料理が出てくるのは割と早いです



ちらし寿司ランチ 980円500円

本日のお勧めの鮪中落に惹かれつつ、やっとランパスランチとご対面~
ほぉ
本に載ってる写真がイマイチだったのであまり期待はしてなかったんですが、思ったよりはボリューム感がありますよね
本来なら980円のセットが500円で食べられるんだから、本がメチャメチャ売れる訳ですよね



ちらし寿司も見た目はなかなか
だけど、やっぱり500円のせいか?それとも元々なのか?
ネタが超うっすいの!
上手く盛り付けてるけどね、刺身を持ち上げると透ける薄さ
そして鮪がイマイチ
なぜかガリじゃなくて沢庵だし

酢飯は握りに合わせてるせいか、ちらしで食べるにはやや固めでお茶が進む系でした



今回の味噌汁のネギは固くなかったよ~
割烹らしいいいお味ですが、お連れのお椀の底には味噌がだいぶ残ったのが気になったようです。



茶碗蒸しはとっても美味しいので、追加料金が発生しても頼んだ方がいいと思います



お寿司に生野菜サラダは要らない派のワタシですが、シンプルな味ながらも手作りっぽいドレッシングがなんとなく美味しいサラダでした



ゼリーかい
写真では生のオレンジなんだけどね
こういうところをケチっちゃうと後々に・・・。



にぎり寿司 松 2,000円

お連れは昼間っからにぎり寿司の松だよ、松!
ランチメニューではないので、2,000円も出したのに味噌汁しかついてないのは淋しいね



ウニがと~っても美味しそうでしょ
最近ウニ好きなワタスは無理やり一切れ強奪
たった一切れだけど、このウニはめちゃうまでした

こちらは赤身ではなく中トロだけど、やっぱりマグロがイマイチだったようで、全体的に2,000円の味じゃなかったってさ
鉄火巻きをもらって食べたけど、そうね。。。
お寿司系のリピートはないかな~って感じかもね



お寿司はイマイチだったけど、このメニューは実に魅力的ですな
一杯やりたくなっちゃうけど、過去にオイタしたので日本酒はダメダメです



松茸・・・


最初から最後まで、若おかみ?の扱いが「ちっ!500円の客め」って態度だったのがとっても不愉快だったし、お寿司の味も好みではなかったけど、近くにいる時はお勧めランチを食べに行く可能性はありますね
茶碗蒸しを食べに


<ランパスで得することができるか?検証>
ランチパスポート代 980円
ランパス1回目 定価780円500円
 ドリンクがついてなかったので680円で計算
ランパス2回目 ランパスランチ売り切れにより未食
ランパス3回目 定価980円500円
ランパス4回目 定価850円500円
ランパス5回目 定価980円500円
ややこしいので税抜き価格も税込価格も無視しますw

ランパス使用によるお得額計 180円+480円+350円+480円=1,490円

4回目で本代分は回収できていたけど、常に本を使わねば・・・とプレッシャーになってたので、ワタシにはランパスは向かないのかなぁ?
だけど、やっぱり500円で食べられるのは魅力だし、他の人が同じ料理を500円で食べてると思うととっても悔しいので
悩みつつ9月に発売になった最新号のランパスを買いに行ったんですが、時すでに遅し。
本屋巡りをしたけど、どこのお店も完売でした
ガソリン代の無駄使いやん
この3ヶ月はランパスに掲載されてなさそうなお店を狙って外食した方が良さそうですね

悔ちぃ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



9月14日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,575人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫物語⑩ ニャンコは狭いところがお好き

2014-09-15 | 
<仔猫物語

見てみ?


ん?



てー!



この頃はよく暗くて狭いところに潜り込んでたツインズですが、テレビの後ろに空いてた10~15cm四方の穴から潜り込んだようです
まったく何をしでかすのか、仔猫の行動は想像つかないですね
ミーもサクラもうちに来た時はもう落ち着いてたので、ほとんど悪戯をしたことがなく、新鮮な毎日というかなんちゅーか(汗)



モモはモモでテーブルの上でターゲットを見つめ・・・



突撃~



この後ろ姿はリスにもアライグマにも見えてかっわいい~んだけど
もうだいぶ大きくなっちゃった



降りたいの?
モモがジーッと見つめる先には何が・・・

つづく。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜のコンビニは危険だよ×ピザ風コロッケ

2014-09-14 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
連休中なのに遊びにきていただき感謝です
世間はだいぶ連休モードなようなので、こちらも若干連休モードで、今日は溜まった画像の整理でもしまーす


深夜のコンビニは危険だよパート1

金曜日の夜遊び帰り、日付が変わった頃のセブンイレブンにて
よっぽど浮かれポンチだったのか、それとも淋しかったのか・・・

先日までふなっしーの一番クジをやってたセブンイレブン。
田舎なせいかうちの近所のセブンでは売れ行きがイマイチだったようで、お嫁に行けなかったふなっしーグッズの在庫が300円で投げ売りされてました
この子はふなっしークジを買った最後の1人だけがもらえる賞品らしく、他の賞品と比べるとレア度高し
全力で作ったなっしーと書いてあるだけあって、全長約30cmと大きめで作りもしっかりしてて、ふなっしー度はかなり高めだと思います

これが300円とはなんてラッキーな
と、ルンルンで抱えて帰ったら、とーちゃんにスッゲー白い眼で見られましたとさ
今ふと思い立ってオークションで調べてみたのね
ちょっとちょっと大変でっせ!
奥さん、この子どうしましょ~?


深夜のコンビニは危険だよパート2


滅多にない?セブンスイーツが10%OFFセール中なので、普段は買えない高いスイーツを買っちゃいました


全部食べてないんだけど、ふんわり食感で美味しかったかな?
この値段出すならモンブランの方がお勧めだけど・・・。



赤福が滅多に食べられない地域なので、これもつい
これはこれで美味しいけど、やっぱ赤福の美味しさには敵いませんね
一つだけ食べて、残りはとーちゃんに押し付けて土曜日も夜遊びへGo~



ぐっ・・・。



はま寿司は行ったばかりだし気分は中華だったのに、またはま寿司・・・



夜の炭水化物はおデブの素なのでお寿司はいつもよりは控えめに、おかず系を多めに食べたんですが、むしろ寿司食った方が低カロリーだったんじぇね?
みたいな~ブヒブヒ



今回は〆に苺の練乳レアチーズケーキを食べました
写真を撮ったつもりなのに保存されてなかった・・・。
これはさほど美味しいって訳でもなく、まぁふつー?


深夜のコンビニは危険だよパート3


はま寿司を出た後は街を徘徊し、ローソンでほぼミルクなカフェラテを購入
気の利くおぢさんがシロップを混ぜてくれちゃって、余計な糖分を取っちゃいました
つい買っちゃうからあげクンは全部食べてないよ~

だけどね、さすがにこの2日間の暴走で体重計の表示がえらいこっちゃになったわさ
また今日から節制しないとね

引き籠りが趣味で、一週間でも十日でも家から出なくても平気な子なのに、絶対に庭から車を出せない状況ってのは、知らないうちにストレスが溜まるんですかね?
夜な夜な徘徊したい病に侵されてしまいました
金欠に陥ってしまったし、今夜は出かけないようにしないと~



一応料理も載せとく?


ピザ風コロッケ

数年前に載せたレシピですが、写真がアイタタタ
こんな写真なのにつくれぽを送ってくださる方が増え、さすがに忍びなくなったので作り直しました~


Cpicon コロッケをアレンジ☆ピザ風コロッケ by らるむ。

前の写真よりはピザ風コロッケっぽくなったかすら?
ただでさえ安いコロッケが、時間帯によってはさらに安く買えることが多いので、アレンジやリメイクをすると飽きずに食べられますよね



ノーマルVer.はピザソース+とろけるチーズとパセリのみ



アレンジそのは、ピザソース+とろけるチーズに野菜のトッピングを施してよりピザ風に



アレンジそのは、ピザソース+ホワイトソース+とろけるチーズに野菜のトッピングね
雪崩を起こしたホワイトソースとチーズがおいしそうでしょぉ~

一押しはどれだろうなぁ?
ホワイトソース付きかなぁ?
いろいろお好みを見つけてね


では、引き続きよい休日を~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



9月13日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在1,569人)



「レシピブログmagazine秋号」(9月29日の発売)の予約購入が開始しました。
ネット書店の「Amazon」「楽天ブックス」「セブンネットショッピング」より予約購入が可能なそうで、こちらから予約購入された方はプレミアム・レシピ(デジタル版)がゲットできます!
購入を考えてる方は予約した方がお得らしいですよ  詳しくはこちら
購入はこちらからもできます
 
 レシピブログmagazine Vol.4 秋号
  (扶桑社ムック)
 扶桑社
僭越ながらワタシのレシピも一品載せていただいていますので、よろしければ拝読してね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫物語⑨ 新しいベッドがお気に入り!?

2014-09-13 | 
おはようございます。
今日から3連休なんですね。
ワタシはおうちの事情で日中車を出すことができず、軽く軟禁状態です
なので夜徘徊しますw


TULLY'S COFFEE キャラメルチョコクリームスワークル トール550円 374kcal

深夜のドライブはTULLY'S COFFEEへ
ライチなんたらってのが欲しかったのに、タイミング悪く秋の商品に変わってしまってたのでこちらを購入
大好きなキャラメルフレーバーにチョコとくれば最高の組み合わせなはずだけど、スッゲー甘くて撃沈
絶対400kcal以上あるよね~
お連れとヤバイヤバイ言いながら飲んでたんですが、思ったよりはカロリー低めで一安心
缶コーヒーはタリーズが好きだけど、こういったフレーバーものはスタバの方が美味しいね

お連れが「これで買ってきていいよ」と382円くれたんですが、全然足りなくて大爆笑でした



<仔猫物語
一つ前の記事に仔猫物語があるので、合わせてお読みください
できれば先に。
でも、あまりキレイな話じゃないので、そういうのが苦手な方はスルーしてください


に書いた事情により、部屋の中で飼うことができなくなったツインズ
物置にちょうどよい寝床があったのでそこで寝起きしてもらってたんですが、サクラが夜な夜な咥えて連れてきちゃうんだよね~
しかも網戸ノックをツインズが覚えてしまい、夜中に3匹で開けろ~開けろ~と騒ぐのよ
こりゃーたまらんと仕方なし部屋の中でしばらく遊ばせるんですが、ばぁやにも限界があるのである程度したらバイバイと物置に戻し、繰り返すこと数日経過。
ある夜、相変わらず開けろと騒ぎ倒し、力余って玄関や居間前のテラスでも暴れるツインズ



数時間後静かになったので、ソーッとふすまを開けると
仲良く寄り添ってクッションの上で寝てました~
これはかわいいぞ!と慌ててを取ってきたら、もう起きちゃってたのがこの写真。



しまった!
完全に起こしちゃったようです



でも、かわええわぁ~
大人しい時はまだまだ天使ね



窓越しだと ほーんとかわいいよねぇ
窓越しならね



常にカメラ目線のモモは、この時がかわいさのピークかも



ツインズだけで寝てたので、サクラはどうした?と探すと、一匹淋しそうに寝てました



甘えん坊カンカンの立ち位置がかわいいですよね



ヨチヨチ期からいきなりすっ飛ばした感がありますが、あっという間にここまで大きくなってしまい、完全にうちの人間を認識してるので。



親子して開けろ~の大合唱



ここまで成長してしまうともう、じっとしてるなんて事はありません
目に入るもの全てに興味を持ち、全ての物をおもちゃにしてしまう悪魔期の始まりです



この後、赤い座椅子は新しいもの好きなミーさんの指定席になりましたが、既にミーは座椅子に飽きて他の新しいアイテムを愛用しています

夜が寒くなるまではツインズもこの座椅子で寝てることが多かったので、捨てずに置いてあげてよかったわ
お客さん目線で見たら、玄関脇になんじゃいこの汚い座椅子は だけどねー


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    


いつもありがとうございます



9月12日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,566人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫物語⑧ 天使だったヨチヨチ期から悪魔期へ・・・

2014-09-13 | 
<仔猫物語


まだ自力では上手く歩けず、サクラが首根っこを咥えて移動させる事が多かったヨチヨチ期。



こ~んなに小さかったんだよねぇ
うぅ・・・やっぱりミーに似てる



きっと数匹生まれた中の生き残った2匹なんだろうけど、まさにツインズなシンクロ具合



ヨチヨチヨタヨタ歩く姿に目尻が下がりっぱなしだったんですが、はい、赤い矢印に注目ね~
トイレはどうしてるんだ?
ええ、気にはなってたんですよね、ピアノの後ろで寝てる時から
でも、まだ満足に歩けない状態だったので、チッコはしてないんじゃないかと呑気なことを


この写真を撮った後、サクラのオチリ後ろにチラッと見えてる段ボールに入れてやり、ちょっと席を外して数十秒後に戻ってくると。
段ボールの中に湖が出来ていました
なんだこの水は?と、最初は状況が理解できなかったんですが、ニホヒを嗅いだらチッコかいっ

矢印の部分のお腹がすっごい膨らんでるでしょ?
たぶんチッコを溜め込んでたんでしょうね。
その小さい体からそんなに出すんかい!ってな量で、ばぁやはパニック
ピアノを動かすことはできないので、クイックルワイパーを突っ込んで確認することしかできなかったけど、一応セーフ?
でもわからない・・・。
きっとしてるよね


で。
この事件以降、ピアノの後ろに入り込めないようにバリケードを作り、部屋の中で粗相しないか目が離せない状態になったのでした
観察してるうちに、暗い場所や隅っこ、タオルの上などにしたがるのがわかったので、段ボールにタオルや新聞を入れて置いてやるとそこでするようになったんですが、これが手に負えない量で
大事な大事なビデオテープがチッコまみれになったのを期に、彼等のおうちは物置になったのでした
その後もしばらくの間は、物置のベッドに敷いてあるタオルケットやクッションに粗相しまくりで、洗濯に追われる日々でした
トイレ砂を置いたらそこにするようになってホッとしてたんですが、今は花壇にすることを覚えたようです。
よかったような、花壇の植木が傷むような


在庫整理


ツインズの様子を見守るサクラママ



尻尾を上手く使って子守りしています。
手抜きか?



だけど、特にモモが活発で、サクラママもうんざり気味



これは親子3匹仲良く寄り添って寝てる風な写真だけど、モモの蹴りがカンカンに入り
ゴングがカーン



逃げるカンカン



サクラもたまらんと逃げ出します



仲良く寝てるように見えるこの写真も、実は喧嘩が始まる直前の一枚だったりして
カンカンの右手がね

この頃から離乳食をあげるようになったので一気に成長してしまい、夜な夜な大運動会&大乱闘の日々が始まったのでした
さようなら~
かわいいかわいいエンジェル期よ
一瞬だったわ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかずにもおつまみにも♪ 豆腐の明太マヨチーズ焼き

2014-09-12 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
涙の貯蔵庫が空っぽになる木曜日
火曜日と木曜日のドラマは、どうしてあんなにも差があるのでしょう
木曜日ってどんなイメージ?
火曜日はもっと頑張っておくれ

30も疾うに過ぎると簡単に好きって言えなくなるのに、ドラマの中は惚れた腫れたの恋愛し放題でいいよね~
この年で思いがけずかわいいなんてキャラにないこと言われるとさ、オチリがむず痒いわ




今、レシピブログさんからモニターさせていただいてるのは、おかめマークのタカノフーズさんのお豆腐なんですが、3Pタイプのもめん豆腐と絹豆腐が確か4個ずつの計24個届いたので、せっせと消費してまーす
この3Pタイプのお豆腐は2人暮らしにちょうど良く、よく購入してるんです

絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ
絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ




豆腐の明太マヨチーズ焼き

今日はどうやって食べても美味しい明太子とチーズを使ったレシピなので、これも文句なしにお勧めの一品です
チンして 混ぜて かけて のせて またチン
手順工程は5つと多そうですが、5分ちょっとで作れる時短メニューです



ピリ辛の明太マヨソースが木綿豆腐に合い、焼けたチーズがうんま~いっ
明太子とチーズの相性は抜群なので、おかずにもなりおつまみにもなる、時にはおやつにもなる簡単お豆腐レシピです


 豆腐の明太マヨチーズ焼き
[材料] 1人分
もめん美人(もめん豆腐) 1丁(130g)
シュレッドチーズ 大さじ1
青ネギ(小口切り) 少量

明太マヨネーズ
マヨネーズ 大さじ1
ほぐし明太子 大さじ1
レモン汁 小さじ1/2
醤油 2~3滴
塩・黒コショウ 少々

[作り方]
1.豆腐はパックから出し、キッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせる
  電子レンジ(強/500w)で90秒加熱する
  

2.豆腐を温めてるうちに明太マヨネーズを混ぜ合わせる
  

3.(ここでトースターの予熱を開始する)
  耐熱容器に水気を拭いた1の豆腐を入れ、2の明太マヨネーズを豆腐の上からかける
  

4.チーズを豆腐の上に散らし、予熱したトースターでチーズに焼き色がつくまで3~4分焼く
  焼きあがったら青ネギをトッピングする
  

 豆腐を電子レンジで温めすぎると水分が抜けすぎて固くなってしまうので注意です



スプーンで召し上がれ
刻み海苔を散らしても美味しいですよ
絹豆腐でも試してみたんですが、絹豆腐だと柔らかすぎてしまって明太マヨソースの味がぼやけてしまうので、このレシピはもめん豆腐の方がお勧めです

ごちそうさまでした。



お隣の工事音が昨日はMAXで、コンクリートをつんざく轟音の中爆睡してたサクラが羨ましいです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



9月11日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 秋味☆秋刀魚の生姜煮 by らるむ。


「レシピブログmagazine秋号」(9月29日の発売)の予約購入が開始しました。
ネット書店の「Amazon」「楽天ブックス」「セブンネットショッピング」より予約購入が可能なそうで、こちらから予約購入された方はプレミアム・レシピ(デジタル版)がゲットできます!
購入を考えてる方は予約した方がお得らしいですよ  詳しくはこちら
購入はこちらからもできます
 
 レシピブログmagazine Vol.4 秋号
  (扶桑社ムック)
 扶桑社
僭越ながらワタシのレシピも一品載せていただいていますので、よろしければ拝読してね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンのおでんと冷やかけ明太とろろうどん

2014-09-11 | 夏の食卓
おはようございます。


・・・・・。
親の顔が見てみたい



(こっそり食べたカップケーキの空き容器を見つけて、残りカスをキレイに舐めあげるミー助)

的確にターゲットを見つ出すこの能力を、果たして褒めるべきか怒るべきか
子育てって難しいわー




さて。
本来ならお彼岸頃までは残暑厳しく、冷た~いメニューがまだ嬉しいはずですが
昼間のお昼寝にニャンコの温もりと毛布が必須って、今年の夏はやる気ないんすかね?
熱々のおでんがうまいんですけどー
一時は腹立つくらい猛暑だったけど、冷夏の予報は当たってたんですね
電気代の請求が安くて助かったわ~  冬の方が電気使いますね



ちなみにこれ。
9月1日から早くも販売開始になったセブンイレブンのおでんね
70円セールをお付き合いで仕方なし2千円程度購入したんですが、一つ一つの具がスーパーで揃えるおでん種より若干大き目だったので、食べきるのにかなり時間がかかりました
しばらくおでんは食べたくなーいっ

冬にもまた促販があるらしいんですが、たかだか800円前後のバイトに注文を競わせる方針ってどうなんでしょうね?
どんなに注文をとってきても自給が上がる訳じゃなし



冷やかけ明太とろろうどん

あくまでまだ暑い前提で書き進めますが
夏場の調理はなるべく火を使う時間を短く、キッチンに立ってる時間を短くしたいですよね
今日のメニューは、お湯を沸かしてうどんを茹でる数分しかコンロを使わず、その気になれば電子レンジでも作れる時短メニューですょ



さらに我が家は冷凍のとろろを使ってるので、面倒なとろろを摩り下ろす手間もないし、早い上に美味しい夏場に嬉しいメニューです。
とろろとピリ辛な明太子の相性は抜群ですね
とろろは滋養強壮の作用があるので、夏バテにもお勧め食材です

ちなみにうどんは一袋20円くらいだったので、お財布にも優しいです
だけど、もっと細いうどんを使った方が食べやすいですw
明太子が高いって?
いやいや、こういう時のために頂き物を出し惜しみしておいたものなのでタダです


 冷やかけ明太とろろうどん
[材料] 1人分
茹で(冷凍)うどん 1玉
希釈した麺つゆ 1人前
とろろ 大さじ2~3  冷凍とろろを使う場合は1袋(40g程度)
ほぐし明太子 大さじ1程度
大葉 2枚
青ネギの小口切り 適量
刻み海苔 適量

[作り方]
1.大葉は細千切りにし、さっと水にさらしてアクを抜く (兼変色防止)
  ザルにあげて、自然に水気を切っておく
  

2.うどんが茹だったらすぐに冷水でしめる
  

3.水気を切ったうどんを器に盛りつけ、麺つゆを回しかける
  とろろ・明太子・大葉・青ネギ・刻み海苔をトッピングする
  

とろろと明太子を混ぜながら召し上がれ


あっつーい夏場なら、うどんを氷水でしめ盛り付ける器も冷やしておくと、キンキンに冷たい状態でいただけますよ


我が家が使ってる冷凍とろろはこちらです。
ヤマトフーズさんは地元の会社なので、ご贔屓によろしくねん


今日はレシピとは言えない簡単レシピでごめんあそばせ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



9月10日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました
Cpicon 秋味☆秋刀魚の生姜煮 by らるむ。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ本掲載と秋のはま寿司とセブンスイーツ

2014-09-10 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
おはようございます。

完敗。

この一言に尽きる試合でしたね

圭くんはまだ24歳、これからですね



今日はレシピ本に掲載&発売のお知らせなんぞをしてみようかな?


「レシピブログmagazine秋号」(9月29日の発売)の予約購入が開始しました。
ネット書店の「Amazon」「楽天ブックス」「セブンネットショッピング」より予約購入が可能なそうで、こちらから予約購入された方はプレミアム・レシピ(デジタル版)がゲットできます!
購入を考えてる方は予約した方がお得らしいですよ  詳しくはこちら
購入はこちらからもできますが、やっすいねー
 
 レシピブログmagazine Vol.4 秋号
  (扶桑社ムック)
 扶桑社

ここまでが先日お知らせした内容なんですが、
「先日より取材撮影やレシピのご提供などでご協力いただいておりました「レシピブログmagazine秋号」ですが、本日より予約購入が開始いたしました。」
ワタシのところにもこんなメールが届いたんですね。
確かに本に掲載していただけるということで2点ほどレシピの写真を送ったんですが、この本ではないと思ってて、ワタシのレシピは載ってないと思うに「はらたいらさんに3000点」かけちゃったんです
(その部分はもう消してあるけど、読んだ方もいるはずw)

でも確か、レシピの一つは9月末にレシピ本が発売だったはず・・・と、メールを読み返したところ、あらららら
「レシピブログmagazine秋号」に掲載でした~



ビビンバ味!?牛肉とキムチの炊き込みご飯

掲載していただくのはこのレシピなんですが、いやぁ
炊き込みご飯を募集のイベントだったので、てっきり炊き込みご飯しか載ってないレシピ本だと思ってたの
さすが、勘違い女王のワタスだわ~

ってことで、ワタシのレシピが初めてレシピブログさんから出版されるレシピ本に掲載されますので、興味のある方は購入してみてくださいね
予算がない方はこっそり立ち読みを・・・




今年は夏らしい夏がとっても短く少し名残り惜しい気もしますが、食欲の秋到来!
嬉しいような悲しいような、一年で一番美味しく肥える季節になりましたね



恒例のはま寿司も、メニューはすっかり秋モードでした
松茸入り茶碗蒸しは具沢山~



かきフライは一年中あるけどねw



一貫150円のフグは、ポン酢で食べたら美味でした
弾力は一応フグでしたよ



毎日家で茄子を食べてるので、何もここで食わんでも・・・と思いながら、変わったメニューに頼んでしまった冷製揚げなす握りは、揚げ茄子の煮びたしのような薄味がついていてなかなか好きかも
メニュー写真よりもかなり大きくてバカウケしちゃった



はま寿司のシャリは酢が弱いので、ついおかずを欲してしまいます。
ここのハンバーグは結構美味しいのよ



いつも一貫目は中トロと決めてたんですが、最近一貫の値段が50円も値上げした上に赤身の部分が増えたのが気に入らず、これを食べるなら他のネタを食べる!と頼まなかったら。
この日に限って大きく、なかなか良さそうな中トロさんでした
よかったね、とーちゃん。。。



最近コンビニカフェが流行ってますが、まさか回転寿司まで参戦してくるとはね
コーヒーやココアに150円は出したくないけど、ローソンやスタバなどのカフェが近くにない我が家的には、カフェラテやカフェモカがあるのは嬉しいかも
この日は買わなかったけど、ケーキを食べた時は買ってみようかなー?



はま寿司へ行くと〆に必ずケーキを食べるんですが、この日はセブンのスイーツで〆



中にベリーソースが入っててうまうまでした
270円もするんだから、美味しくって当然?
なかなか丁寧に作られてますよね

ごちそうさまでした。



連日のテニス観戦で寝不足のうえに、お隣の元工場が倉庫を解体新築中で家が揺れ続ける工事をしているため、脳みそがグッタリです
ようやくUSオープンも終わったので早く寝ようとした途端、サクラとツインズが一瞬の隙をついて部屋に飛び込んできてしまい、ばぁやの眠れぬ夜リターンズでござい
仕方ないのでまたパソコンの電源入れたわさ
それにしても真夜中の大運動会、超うるせーーー
そろそろ雷を落としますかねぇ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ        


いつもありがとうございます



9月9日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,562人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ご飯♪ アレンジ自在☆彡混ぜ込みコーンピラフ

2014-09-09 | 夏の食卓
おはようございます。
花子とアンに壇蜜が出演したのは衝撃的でしたが、出演シーンはわずかでその後登場せず。
たったあれだけぇ?と、壇蜜ファンのワタクシは大変寂しく思ってたんですが、昨日久々に登場しましたね
しかも演技が上手くなってる
NHKさんもなかなか大胆な人選をしますよねぇ




アレンジ自在☆彡混ぜ込みコーンピラフ

来夏作る予定だったとうもろこしご飯の洋風Ver.が、思いがけず美味しいとうもろこしで試せる機会ができ
早速コーンピラフを作りました~
ピラフは具とお米を炒めてから炊く料理ですが、お米を炒めるのがなんとなく面倒なのと水加減も難しくなってくるので、先にコンソメライスを炊き、炒めた具を後混ぜのピラフにしました。
新玉葱じゃない硬くてニホヒもキツイ玉葱を、生のまま炊き込むことに若干抵抗があるんですよね~



コンソメライスの方にはとうもろこしの芯を入れて炊き込んでるので、ライス自体にとうもろこしの風味と旨味が移っています。
そこにさっと炒めたとうもろこしの実をたっぷり加えてあるので、旨味と甘味が贅沢なピラフです
とうもろこしを炊き込んでないのでプチプチした食感がしっかり残ってて、と~っても美味しいですよ
とうもろこしの実を炊き込んだ場合の食感の違いは・・・後で実験しておきますw


 混ぜ込みコーンピラフ
[材料] 3~4膳分
精白米 2合
水 適量
コンソメ(顆粒) 小さじ1
自然塩 小さじ1/2
茹でとうもろこしの芯 1本

玉葱 小1/2個
人参 30g程度
ベーコン 2枚
茹でとうもろこしのの剥き実 1本分
白ワイン 大さじ1
ガーリックパウダー 少々
塩・コショウ 少々
有塩バター 15g

パセリ 適量

[作り方]
1.米を研ぎ、ザルにあげて軽く水を切ったら炊飯釜に戻す
  水を2合の目盛りより気持ち少なめに入れて浸水させる
  

2.茹でとうもろこしは半分に切って立てて置き、包丁を実と芯の境目にあてて実をそぎ落とす
  実はほぐしておく
  

3.米を20~30分浸水させたらコンソメと塩を入れてかき混ぜ、
  とうもろこしの芯をのせて普通モードで炊飯を開始する
  

4.フライパンを熱してバターを溶かし、
  みじん切りにした玉葱・人参・ベーコンを弱火でじっくり炒める
  

5.野菜がしんなりしたらとうもろこしの実を加え、白ワインを振りかけさっと炒める
  ガーリックパウダーと塩・コショウで軽く味付けする
  

6.ご飯が炊き上がったらすぐに炊飯器の蓋を開け、とうもろこしの芯を取り出す
  火傷に注意
  

7.炒めた具材を入れて全体をかき混ぜ、味をみて薄いようなら塩・コショウで味を調える
  蓋を閉めて5分ほど蒸らし、器に盛ってから刻みパセリを散らす
  



そのまま食べきるのもいいけど、ピラフなのでいろいろな料理にアレンジ自在です

これは半熟の目玉焼きを添えて、ケイジャンスパイスをかけたメキシカンライス風です
トマトのサルサソースがあればもっとよかったんだけど、家庭菜園のトマトを食べ尽くしてしまったので、ミニトマトを添えただけ

ケイジャンスパイスは、チリパウダー・パプリカ・ブラックペッパー・ガーリックパウダー・オレガノ・タイム・塩などを混ぜ合わせた、ジャンバラヤなどに使われるスパイスです。
フライドポテトに振りかけるだけで、スパイシーポテトがおうちで作れちゃいますよ



さらに、余ったピラフにホワイトソースをかけてドリアに
節約マーガリンではなくバターで作った適当ホワイトソースがとっても良く出来て、これはめちゃうまでした
グラタン類って美味しいよね~
電子レンジde簡単ホワイトソース  レシピ見直そうかな・・・

写真は撮らなかったけど、オムライスにしても美味しかったですよ
美味しいとうもろこしが手に入った時は、ぜひお試しください
ごちそうさまでした。



圭くんの試合開始まであと2時間となりました
夜中にグッスリ寝ておこうと思ったのに、こういう時に限ってニャンコってのは超KYなペットになるんです
眠い~眠い~眠い~
WOWOWの加入者が一気に増えたそうですが、今日の午後からNHKでも急遽録画放送をするそうですね
グランドスラムの初優勝がかかった一戦、今からドキドキしますねぇ~
ガンバレ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



9月8日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スパイシー!シンガポール風カレー焼きそば by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,559人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<臨時仔猫物語> 桃缶が行方不明!?

2014-09-08 | 
おはようございます。
今夜は十五夜、中秋の名月です
夕べは綺麗なお月様が出てたので、今夜もお月見できるかなー?


さつま芋餡入りお月見団子

レシピはこちら



昨日の朝9時、モモとカンカンに餌をあげたのを最後に姿が見えなくなってしまいました。

サクラもどことなくウロウロ、でも時々爆睡

きっと塒(ねぐら)にしている物置で寝てるのかと思って夕方探しに行くも、

うんともすんとも鳴かないし気配すらなし

時々サクラが車のタイヤ近くにいるので、這いつくばって覗いてみるもツインズの姿は無い。

一応道路もチェックするけど、どっこにもいなーい

呼んでも返事もなーい

ミーもしばらく姿を消したままだし、ちょっとプチパニック

すると、閃いたとーちゃんが車のキーを持ち出し、ボンネットをガチャ。




え?



じぇじぇじぇ!



てーーー!!



うっそーん



マヂか・・・



なんちゅーヤンチャな奴ら。。。


ツインズは相当車の中が気に入ってしまったようで、庭でプロレスごっこするのも忘れて度々車の中へ戻っていっています
静かでいいけど、これじゃぁうっかり車に乗れないよね
気がついたらホットキャットになってたなんて、シャレにならんわ

しかし、仔猫ってのは何をしでかすか予想もつかないですね
カワエエ写真はいっぱい撮ったので、早く大人になっておくれ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



9月7日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,557人)


「レシピブログmagazine秋号」(9月29日の発売)の予約購入が開始しました。
ネット書店の「Amazon」「楽天ブックス」「セブンネットショッピング」より予約購入が可能なそうで、こちらから予約購入された方はプレミアム・レシピ(デジタル版)がゲットできます!
購入を考えてる方は予約した方がお得らしいですよ  詳しくはこちら
 
 レシピブログmagazine Vol.4 秋号
  (扶桑社ムック)
 扶桑社
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<岐阜グルメ> 調味の素と明宝ハム

2014-09-07 | ご当地グルメ&お取り寄せ
おはようございます。

6-4 1-6 7-6 6-3
キターーー

世界ナンバー1のジョコビッチが勝ちを譲ってくれたんじゃない?と思ってしまうほどに、圭くんの試合運びと一球一球のプレーが見事だったんだと思います
ついにグランドスラムの決勝に日本人選手が出場ですよ!
すご~い
WOWOWに加入しててよかったと思った、興奮と感動の試合でした
試合見ようとしてたとーちゃんを無理やり寝かしつけて奪った閲覧権w

そしてもう一つ。
一度は引退したヒンギスのダブルス決勝戦がこれから放送される予定ですが、雨で試合が遅れてるので今日もクマ子決定
でもいいの~、義理購入したセブンイレブンのおでんを仕込みながらワタシ待つわ~
ワタシはヒンギス世代で、当時熱狂的なファンでした




味噌平醸造株式会社 調味の素

最近ほんのり「だし醤油」がブームなようですが、こちらのだし醤油をご存じでしょうか
ワタスは知らなかったんですが、「ただのだし醤油と思うなかれ」と言われるほど美味しいと有名なんだそうです
岐阜にある会社の商品でこちらではスーパーに並んでないので、埼玉に住むワタスが手に入れる術はネット購入くらいしかないんですが、岐阜に住む優しいブロガーさんが送ってくれたのです
ご当地もの大好きなのでとっても嬉しい~ピョンピョン


ただかけるだけでも十分美味しいとのことなので、いろいろな料理にかけてみました
肉じゃがの味付けにもいいと教わった気もするんだけど、作るの忘れちった


 冷奴



 焼き茄子



 焼き万願寺唐辛子



 釜玉うどん

うんうん、本当にかけるだけで美味しいわ~
醤油って気分じゃないんだよね~って時にだし醤油はいいですねぇ
まだだし醤油デビューして日が浅いので、他の商品と比べてどこがどう美味しいとか言えないけど、超有名なだし醤油より嫌味な味がなく濃くて醤油に近い味?
冷奴にかけた時に美味しさが全然違いました



特に数回レシピを研究した葱醤油焼きそばに使ったら、超イイ感じでしたよ
今まで出せなかった濃さ(色)がいい感じに!
色を出すのに苦労してたので、これはちょっと嬉しいわ・・・。
調味の素1本で、醤油焼きそばが美味しく作れると思います

レシピはこちら <深谷ねぎたっぷり葱醤油焼きそば


ヤマコノ デラックス醤油 調味の素 1000ml
味噌平醸造

Amazonでも楽天でも買えるようです
今あるのを使いきったら買ってみようかな?
これ1本でなんでも味付けできてしかも美味しいというのは、料理ブロガーにとっては致命傷なんだよね
毎日醤油大さじ1・・・って軽量しながらレシピ作ってるのは何なのさ?ってなっちゃう



秘密のケンミンSHOWの「はるみぃ~」ドラマ・岐阜編で紹介された明宝ハム
ワタシはハムやソーセージが大好きなので、これ食べたい!と即食いつき、岐阜のブロガーさんにお願いして細いVer.を送ってもらったんです
一般的な明宝ハムは大きくて高いんですが、こちらは魚肉ソーセージのようなスティックタイプになっています。
お値段はお手頃価格ですが、魚肉ソーと比べるとたっかいです。



そのままで食べられるし、焼いても美味しいとのことで両方お試し。
ロースハムのような食感と風味を持つ、ベビーハム(フィッシュソーセージ)みたいな感じ?
ハムのようでハムでない、でもソーセージでもない・・・みたいな。。。
魚肉ソーよりギュッと詰まってて、特に焼いた方が美味しかったです
明宝ハムは国産豚肉を100%使用し、添加物や保存料を極力使用していないプレスハムだそうで、薄切りロースハムのような調味液の味は控えめで豚肉の味が全面押しになっておりますブヒー



とんこちゃんは明宝ハムのニューフェイスで、ハムではなくソーセージウィンナーです。
同じく豚肉100%ですが、明宝ハムのような脂身?の白い塊は入っていませんでした。
焼いて辛子をつけて食べると美味しいとどこかで見かけたので試したところ、辛子が合いますねぇ~
ウィンナーには粒マスタード、ホットドッグにはマスタードや時々和辛子を使ってましたが、こうしてウィンナーソーセージに辛子を単独でつけて食べるのは初めてでした。
これはハマりそうよ
明宝ハムよりとんこちゃんの方がベビーハムのような質感かな?
どちらもそのまま齧るには固めの仕上がりでごいす。


ハムトン (120g) 明宝特産物加工(株)
明宝特産物加工株式会社

なんだ・・・全部Amazonと楽天で買えたんじゃないかい(´・ω・`)ショボーン
Мさんありがとうございました
全部美味しかったです

ごちそうさまでした。



昨日は埼玉全域に大雨警報が出てたんですが、未だに降り続く雨
ナメクジさんもさすがにたまらなかったのか、台所に親子で這いつくばってました
どこから出てきたのやら・・・。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



9月6日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
Cpicon 夏ご飯♪ とうもろこしの炊き込みご飯 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,556人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする