
午後になると少しパラッとし・・。
ほんの少しですが、雨も降りました。
尤も、今はやんでいますが・・。
この程度の雨なら・・
とも思ったのですが、やはり、
ペチュニアは軒下に・・。
対照的に紫陽花は、心なしか
色艶を増したような気がします。
幸いにも今日は、いつもの
蒸し暑さはありませんので、
過ごし易いです。
今日から7月ですね。
7月と言えば、言わずと知れた 『七夕』。
7月の異称は、どれも七夕に因んだもののようです。
その中で・・『愛逢月』。
何とロマンティックで、素敵な言葉なのでしょう。
一般的な 『文月』 も、文披月 (ふみひろげづき)
が転じて、文月になったとか。
アンの ↓ こんな声も、聞こえて来そうですね。
「あら、だって、とても素敵にロマンティックに響いて、
まるで自分が、本の中の
女主人公になった気がするんですもの。
あたし、ロマンティックなものが大好きだし、・・・」
【「赤毛のアン」 第5章】

そして路傍の花の写真です。
田植えの終わった水田の
側で、今まさに花開こうと
しています。
ちゃんと、花の咲く
季節になりましたら、こうして・・
いつの間にか蕾を付け、
花を咲かせてくれるのですね。
そう言えば、「姫踊り子 草」 や、
「オオイヌノ フグリ」 が
咲いていた 場所でもあります。

場所にも行って来ました。
以前は、白い
梨の花のカーテン
だったものが・・。
今は、その梨には、
もう袋が、かけられています。
隣にはクローバーの原っぱも・・。
こんな景色に出会うと、
膨らんだ袖のワンピースを着たアンが、
木の陰からひょっこり現われるような
気がしませんか?
そよ吹く風が、耳元を
そっと通り過ぎて行きました。