
こうなると、俄かに真夏の様相です。
そして、蝶やトンボが、どこからか現れ、
嬉しそうに花から花へ飛び回っています。
こうなると、私も意地になり?
写真を撮ろうと暫くトンボと
追いかけっこする羽目に・・。
やっと諦めてくれたのか、
カンナの花に止まってくれました。
“動かないで・・” そう心の中で願いながら、
シャッターを押したものです。
そう言えば最近、トンボの数が減少したそうですね。


こんな所に・・

が、どうしても気になり、
群生している場所に
行って来ました。
これまでも何だか
訳の分からないまま採って来て、
挿芽などしていたのですが・・。
でも、いつの間にか、
影も形もなくなっていました。
今度こそ、根付いてくれる事を
祈っています。
その花びらで急遽、お茶を入れてみました。
色は 「ブルー」 と、ありましたが、
量が少なかったのか? そう、
「すみれ香茶」 そっくりの色になりました。
本当はもっと濃くなるようです。
そうそうこのお茶、レモンを加えると、
ピンク色になるそうです。
「あれは、りんごあおいという種類さ。」
アンの問いに、このように答えたマリラですから、
アンが “ボニー” と名付けた “アオイ” は、
又、別の種類なのでしょうね。
マロウ一つとってもこれだけ種類があるのですから、
ハーブも奥が深いですね。