【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

年満月(としみつづき)に思いを馳せて

2013-12-28 17:28:18 | リラのお気楽ユメ日記



【趣きのある 「紫陽花の葉」】


【ユリオブスデージー】







冬に良くある晴れ渡った、寒い、
眩しいような一日であった。
(中略)
空は鋭いばかりに青かった。
雪のダイヤモンドは強烈に輝いた。
こわばった樹木は裸で、恥知らずであったが、
一種の綴面皮な美しさを備えていた。
丘は水晶の投槍を放った。
影でさえ鋭く、いかつく、
輪郭がはっきりしており、
つつましい影に相応ふさわしくなかった。
美しいものはどぎつい光の中で
全て10倍も美しく見え、
魅力の方はそれだけ劣って見えた。
(中略)
一切のものは美しいか醜いか
どちらかであった。
その探り出すような光にあっては、
柔らかな混合とか、親切なぼかしとか、
捉えどころのない曖昧さなどは
一つもなかった。
自分の個性を保つ唯一の物はもみであった。
樅は神秘と影の木なので、
無遠慮な光の進入に負けないいのである                 
                  【「アンの夢の家」 第16章】
 












   こんな朝焼けの空で明けました。
  空気は肌を突き刺すようなピリッとした冷気。
  鋭角的な冬日和となりました。

   そんな今朝は殊の外、冷えました。
  恐らく今年一番の寒さでしょう。

   案の定、水溜りには薄っすらと氷が・・。
  ちょっぴり、『アンの世界』 に近付いたような・・。

   いいえ、『アンの世界』 は、こんなものではありませんね。
  私などの想像を絶する寒さでしょうから。

   それにしても、起床時の二階の二重窓と、
  そうでない窓の部屋の温度差は、何と5.5度。
  恐るべき二重窓効果です。




 




   さて、今年も後、数日を残すのみとなりました。
  つい先日、「引き算の美学」 を唱えたばかりですが、
  今日は、これから満ちて行く年だと考え・・。

   所謂、引き算ではなく足し算です。
  後、4日で終わるのではなく、4日で満ちて行く・・。

   ほんの少し考え方を変えるだけで、
  気持ちまでガラッと変わりますものね。

   足し算は、欧米お得意・・やはり大陸的で前向きです。
  翻って引き算。日本人の生来持つ繊細さと優しさ・・。

   引き算の持つ哀愁や寂寥感・・。
  尤も、それだけではありませんが、
  この中からは様々なものが生まれます。 
  ~なんて。話が逸れました。

   本年も拙いブログを訪問下さり、有り難うございます。
  相も変わらず、日常の徒然を漠然と記すだけの
  変わり映えしないものとなっています。

   お花畑から覚醒した事もあって、政治の事も、
  もっと記したいのですが、あくまでもブログの根底は
  「赤毛のアン」。少々、そぐわない気がしないでもありません。

   しかしながら、アンもほんの少しですが、
  政治にも触れていますので、その範囲内・・という事でお許し下さい。

   ただ、カテゴリーを広げ過ぎたきらいはあります。
  どうやら一つの事を深く掘り下げる人間ではなく、
  何分にも浅く広く・・の私ですから仕方ありません。

   今日で、本年のブログ納めと致します。
  今日も、“すがれ行く紫陽花の葉っぱ” の写真と共に。
  この一年、本当に有り難うございました。

   来年も、どうぞよろしくお願い致します。
  それでは皆様、良いお年をお迎え下さいね。
  ごきげんよう!!