だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

今度はなにを借りようかな?

2010-07-13 21:54:42 | 映画
1番最後に劇場で見た日本映画は?「千と千尋の神隠し」(01)でした。洋画を専門に見ているので、この映画も姪たちと一緒に行ったんでした。大好きなトトロもポニョも劇場には行ってないんですね~。お世話になっています、日本TVさん。

言わずもがなの“スタジオジブリ”の作品ですね。あなたはどれをご覧になった?「天空の城ラピュタ」(86)「となりのトトロ」「火垂るの墓」(88)「魔女の宅急便」(89)「おもひでぽろぽろ」(91)「紅の豚」(92)「平成狸合戦ぽんぽこ」(94)

「耳をすませば」(95)「もののけ姫」(97)「ホーホケキョ となりの山田くん」(99)「千と千尋の神隠し」(01)「猫の恩返し」(02)「ハウルの動く城」(04)「ゲド戦記」(06)「崖の上のポニョ」(08)、そして最新作が公開!

借りぐらしのアリエッティ」(10)の原作は、英国人メアリー・ノートン著『床下の小人たち』(52)。原作は『野に出た小人たち』(55)『川をくだる小人たち』(59)『空をとぶ小人たち』(61)『小人たちの新しい家』(82)と全5作。

ジョン・グッドマン、ジム・ブロードベント、ヒュー・ローリー主演、ピーター・ヒューイット監督作「ボロワーズ/床下の小さな住人たち」(97未)。見なくっちゃ!本作の監督は、「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」の原画担当、米林宏昌。

今回、企画の宮崎駿に初監督に抜擢された37歳です。この作品を見たいなと思ったのも、その映像の美しさ。郊外の古い屋敷の床下に暮らす小人の父ポッド(声:三浦友和)、母ホミリー(声:大竹しのぶ)、アリエッティ(声:志田未来)の3人。

彼らは生活に必要なものを床上に住む女主人貞子(声:竹下景子)とお手伝いのハル(声:樹木希林)に気付かれないように、少しづつ借りていました。石けん、クッキー、砂糖、電気、ガスも。

ある夏の日、病気療養のため12歳の少年、翔(声:神木隆之介)がやって来ます。そしてアリエッティは、姿を見られてしまうのです!果たして、小人たちはどうなるの?ストーリーもステキ。やっぱり見たいな!

それにジブリ作品には、大好きな猫が必ずと言っていいほど登場します。トトロのねこバスや、魔女宅のジジ、猫の恩返しのバロンなど。今度はどこに?うふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする