季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-09-03 05:24:10 | インポート

一日一言

いつなんどき

「いつ」も「なんどき」も共に「何時」と言う字を

書き、その意味を強めるために、読み方を変

えて重ねたもの。「いつなんどき地震が来るか

わからない」のように、どんなとき、と言う意味

で使うことが多い。

★中東の情勢はいつなんどき紛争が起きても

不思議ではない。


7月に咲いていた花「唐せんねずみもち」

開花時期は、  7/  1頃~  7/20頃。 
・中国原産。明治初期に渡来。               
・鼠黐より背丈も花も大きい。               
  花が咲く時期が鼠黐より1ヶ月ほど遅いので 
  花の時期から区別できる。                 
  葉っぱも鼠黐より少し薄め。               
・花はびっしり咲き、実もびっしりつける。   
  実は表面が少しだけ白く粉っぽい。         
  ちょっとぶどうに似てて鳥の好物。 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする