季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-09-14 07:24:03 | インポート

一日一言

いつまでも

いつと言う限りもなく、と言う意味で、ある状態の

終わるときがいつになるか予測できないほど長い

期間を示す場合に用いる。

また、あくまで、どこまでも、と言う意味にも用いる。

★子供たちの行く末はいつまでも幸せであることを

祈っているのが親と言うものだろう。


7月より咲いていた花「屁糞蔓(へくそかずら)」

開花時期は、  7/10頃~  9/15頃。       
・すごい名前だが、枝や葉をもむと悪臭があるから   
  この名前になったらしい。(私も匂ってみましたが 
  それほどでもなかったです)                     
  匂いのため、この植物を食べる虫はほとんどいない。
・筒状の茶色の花。                               
・つる状でどんどん伸びてくる。道端のフェンスなどで
  夏によく見かける。                             
・秋に、茶色いパチンコ玉のような丸い実をつける。 
  昔は実の汁を、しもやけやあかぎれに塗っていた。 

・別名  「灸花」(やいとばな)。                 
          灸(やいと)とは”おきゅう”のこと。   
          花の内側の茶色い部分をお灸の後に       
          見立てたから。                         
        「馬食わず(うまくわず)」               
          悪臭があるために(?)                 
          馬が食べないところから。               


・「さうけふに  延(は)ひおほとれる             
      屎葛(くそかづら)                         
        絶ゆることなく  宮仕へせむ」             
          万葉集  高宮王(たかみやのおおきみ)   

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする