一日一言
起承転結(きしょうてんけつ)
漢詩の各句の配列の名称で、第一句を
起句と称し、承句・転句・結句の順序で
結ぶところから、物事の順序や組み立て
方の一つの決まりをはっきり示す場合の
たとえに用いる。
また、物事の始まり・経緯・終末の全過程
を指して言う場合に用いる。
★あの教育者の行動は、起承転結が見事に
示されている。
類語:起承転合
6月から咲いている花「悪茄子(わるなすび)」
開花時期は、 6/ 5頃~ 8/20頃。
・北アメリカ地方原産。
・ナスに似た白い花。5弁花。
・茎と葉にとげがあり、
繁殖力があり強いので”悪”と名づけられた。
(ちょっとかわいそうですね)
・秋から冬にかけて、黄色い実ができる。
けっこうきれい。
ふつう、夏場に刈られてしまうことが多いので
実を見かける機会はほとんど無い。
・実は有毒です。注意。
・別名 「鬼茄子」(おになすび)。
(季節の花300より)