一日一言
佶屈聱牙(きつくつごうが)
曲がりくねって難解な文字が並んでいて
読みにくいと言う意味から、文章が滑らか
でなく難解な字句に終始していることを言
うのに用いる。
★彼の高名な文学者の論文は佶屈聱牙
に満ちた文体で素人には難解である。
6月~7月にかけて咲いていた花「アガパンサス」
・開花時期は、 6/20頃~ 7/ 末頃。
・南アフリカ原産。明治時代中期に渡来。
・梅雨の頃、紫色の小花をたくさん咲かせる。
白花の品種もある。
・葉は君子蘭に似ている。
・根は太く強いので、斜面や土手などの土の
流出を防ぐのに役立つらしい。
・別名「紫君子蘭」(むらさきくんしらん)。
「アフリカンリリー」。
African lily
・6月29日の誕生花(アガパンサス)
・花言葉は「知的な装い」(アガパンサス)
(季節の花300より)