一日一言
傷を求む
欠点や難点を探すと言う意味から、無理に
人の過失や容貌の欠点、あるいは恥や不名誉
などを探し出すことを表す場合に用いる。
★マスコミや週刊誌は、あえて話題の人物の
傷を求めて競うところがある。
6月から咲いている花「夾竹桃(きょうちくとう)」
開花時期は、 6/10頃~10/15頃。
夏じゅう咲き続ける。
・葉が竹の葉のように細く、花が桃の花に
似ているところから、この名に。
ピンク色が鮮やか。白もある。
もっとも多いのはピンク色で八重のもの。
・インド原産。インド北部の河原に生え、
乾燥、洪水、猛暑、寒風に鍛えられた。
江戸時代に中国経由で渡来。
・江戸時代から広く庭園に植えられた。
・日本では暖かい地域の方が育ちがよい。
・見た目はきれいだけど有毒植物。
・大気汚染に強いので、道路沿いの並木や
公園樹としてよく植えられる。
・百日紅(さるすべり)と同じような時期に咲く。
・「病人に 夾竹桃の 赤きこと」 高浜虚子
(季節の花300より)