季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「藤」

2012-04-22 05:17:10 | インポート

一日一言

形影相伴う

形と影のように離れることがなく、常に一緒

であるという意味から、恋人や夫婦などの

仲睦まじさまをたとえて云う時に用いる。

★友人のGさん夫婦は、年をとっても模範と

なるような形影相伴うごとく連れ添っている。

類語:①鴛鴦(えんおう)の契り  ②偕老同穴

   :③比翼連理


4月より咲いている花「藤」

開花時期は、  4/15頃~  5/  5頃。   
・日本原産。                                 
・紫色の花が、幹の方から先端に向かって       
  咲き進む。                                 
・蔓(つる)は他の木などに「右巻き」に巻きつく。
  (これに似ている「山藤(やまふじ)」は     
    「左巻き」に巻きつきます)               
  2mぐらいの長さの蔓になることもある。     
・蔓はとても強く、                           
  古墳時代の巨大な石棺も、                   
  木ぞりに載せてこの藤縄で運んだらしい。     
  (参考)モミ(御柱の運搬)     
・蔓状に成長するので、藤棚にいけることが多い。

・夏になると新しい枝先から                   
  また少し花が咲くことがある。               


・「藤浪(ふぢなみ)の  花は盛りに  なりにけり
      平城(なら)の都を  思ほすや君」       
        万葉集  大伴四綱(おおとものよつな) 

  「ふるさとの  池の藤波  誰植えて           
      むかし忘れぬ  かたみなるらむ」         
                        金槐和歌集  源実朝   

  「しはらくは  花の上なる  月夜哉(かな)」 
                        松尾芭蕉             

  「瓶にさす  藤の花ぶさ  みじかければ       
      畳の上に  とどかざりけり」             
                        正岡子規             


・東京周辺の見どころ                         
  <亀戸天神>                               
        江戸時代から有名で、                 
        安藤広重の浮世絵にも描かれた。       
        境内一円が藤棚♪                     
        池にかかる赤い欄干の太鼓橋からの     
        藤棚の眺めが良い。池に亀がいる♪     
        花見頃4月下旬~5月上旬。           
        江東区亀戸。                         
        最寄駅 → JR亀戸駅                 
  <牛島の藤>                               
        春日部(かすかべ)の近くの藤の名所。 
        室町時代からある、推定樹齢1200年の
        老樹。                               
        花見頃4月下旬~5月中旬。           
        埼玉県春日部市牛島。                 
        最寄駅 → 東武野田線「藤の牛島」駅   
(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする