一日一言
狡兎三窟(こうとさんくつ)
ずる賢い兎は隠れる穴を三つ持っlていて、
危険だ迫ると安全な穴に逃げj込んで危険
を避けるという意味から、用心深くて難を逃
れることが上手であることのたとえに用いる。
又、身を守るための安全な場所を指して言う
場合にも用いる。
★最近の政治家は、まさに狡兎三窟のような
身の処し方をしている。
類語:身を蔵する三窟
歳時記
お盆
本来お盆は7月15日を中心として行われる先祖供養の
仏教行事ですが、ここ最近では月遅れの8月15日に行
われるところも増えているようです。
お盆は、仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略したもので、
語源は梵語の「ウランバナ」で、地獄の責め苦から救うと
いう意味があります。
餓鬼道に堕ちて苦しんでいる弟子の母を、お釈迦様供養
して救うことができたという故事が始まりとされています。
盆迎えの朝は盆棚を作り、季節の野菜や果物、水、白玉
団子、そうめんなどを供え、ご先祖の乗り物になる、きゅう
りやナスに割り箸で足をつけて牛や馬の形にした物を並べ
ます。
7月に咲いていた花「南京黄櫨 (なんきんはぜ)」
開花時期は、 7/ 1頃~ 7/ 末頃。
・中国、東南アジア原産。
・花は夏。葉の色と同じようなので目立たない。
・実は緑から白っぽくなり、目立たないが、
秋の紅葉はとてもきれい。
・昔は、実の皮から”ろうそく”用の
「ろう」を採った。
(季節の花300より)