季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「エゴノキ」

2013-06-17 07:10:11 | インポート

一日一言

三度の飯より好き

一日に三度の大切な食事を抜いてでも、

よいほどに、ある事が好きだと言う意味

から、ある事柄に熱中している様子をた

とえて言う場合に用いる。

★彼は三度の飯より好きな野球にいつも

休日には家を留守にする。


5月に咲いていた花「エゴノキ」

開花時期は、 5/10 ~ 5/末頃。
 初夏の頃、桜に似た、
 白かピンク色の花を
 いっぱい咲かせる。

・実の皮は有毒で
 魚をマヒさせるような毒があり
 食べたときにのどを刺激して
 ”エグイ(ひどい)”味が
 することから
 この名になったらしい。
・「売子の木」とも書くが、
 あまり一般的ではない。


・別名
 「萵苣の木」(ちしゃのき)。
   別の木で、同じ
   「萵苣の木
   というのもある。

 「轆轤木」(ろくろぎ)。
   昔、この木の材を
   ロクロで細工して、
   おもちゃなどを
   作ったところから。
   この木の白い材は
   固く粘りがある。


・「知左(ちさ)の花
  咲ける盛りに
  愛(は)しきよし
  その妻の子と
  朝夕に 笑みみ笑まずも」
  (知左=エゴノキ)
   万葉集 大伴家持
(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする