一日一言
四通八達(しつうはつたつ)
四方に通じハチ方に及んでいると言う意味から、
道路・交通・通信などがあらゆる方向に通じて居
ること。、または、人の往来の激しい所や土地を
たとえて言うのに用いる。
★お江戸日本橋は、物流の要となる四通八達の
要所と言える。
10月に咲いている花「ダリア」
・メキシコ原産で、
メキシコの国花。
・以前からメキシコ高原地帯に
自生していた。
18世紀にそのタネが
メキシコからスペインに送られ、
それをダールさんが開花させて
広まった。
ナポレオンの妃
ジョセフィーヌがこよなく
愛したといわれている。
その後品種改良がすすみ、
19世紀のヨーロッパで流行した。
・日本には
1842年にオランダから渡来。
・球形のものや、
花びらの先がとがったもの、
八重のもの・・・、
咲き方はとても多彩。
・色も赤白黄色などさまざま。
数万品種あるらしい。
園芸植物のなかでも
突出した品種数。
変異を起こしやすい植物なので
いろいろな品種が
作れたとのこと。
・別名
「天竺牡丹(てんじくぼたん)」
・7月12日、8月13日の
誕生花(ダリア)
・花言葉は
「エレガント、華麗」(ダリア)
・東京周辺の見どころ
<町田市 町田ダリア園>
いっぱいダリアがあります。
ダリア開花期のみ開園。
花見頃7月上旬~10月中旬。
町田市山崎町。
最寄駅
小田急線町田駅からバス
(季節の花300より)