写真右は、注水肉事件で暴動まで起きた店の豚肉の固まり。左は比較のために安心な肉を売る店で、同金額で同量の豚肉を買ってみた物。脂肪の厚みの違いは歴然。肉部分も、右の方は赤みが不自然に濃い。
右の肉が注水肉かどうか、焼くなど実験してみたが、やや水分が多めに出る程度であった。味はやはり左のうすピンク色の肉の方がおいしかった。
【高級肉に変身する「痩肉精」】
昆明市場の肉販売量では豚肉の占める割合は80%以上となっているそうだ。(牛肉は厚切りステーキにして食べると娘の歯は折れ、私自身も顎が痛くなってしまうほどに、かみごたえ十分。鶏は一羽を捌くところから始めるので食べるまでが大変なのだ)
その豚肉に関する偽装で、もっとも怖いのは「痩肉精(肉やせパウダー)」だろう。
これを混ぜた飼料を豚に与えると、まず毛に光沢が出て腹がひっこむので、一頭あたりの売値が上がる。肉は脂肪分が少なく、つやのあるピンク色となるそうだ。
「痩肉精」の薬品名は塩酸クレンブテノール。ぜんそくの発作を抑える薬で、気管支拡張剤なのだそうだ。これを与えると豚は興奮し痩せる。つまり身が引き締まる。だが、やがては四肢が震えて無気力になり、心臓が肥大するといった症状が出るという。
中国では1998年から摘発例が出始めた。中国に上陸する直前までは欧米で使用され、問題化して禁止薬物に指定されている。
人間の場合は中毒化すると、寒け、めまい、四肢無力などの症状からはじまって、心臓病、高血圧などを引き起こす。
2004年には全国的に取り締まられ、雲南でも11月にかなり摘発されたがその3ヶ月後の2月2日の『春城晩報』には早くも「上海で『痩肉精』の代替薬品を使った薬漬け豚が発見される」の第一報が掲載された。
また2006年にも数百人規模の「痩肉精」中毒事件が中国で起こっていることからも、取り締まりの効果は、あまりあがっていないことがわかる。「痩肉精」肉は見かけだけでは分からないので、一般人だとあまりにきれいな豚肉は避ける、といった程度の自衛策しか見あたらないという。
ただ農民にとっても、この薬は安くはないので、都会向けの肉にのみ使用されている、ともいわれている。
【本当の心配】
「痩肉精がずいぶん問題になっていますが、あれはなんですか」と知り合いの昆明市民数人に聞いてみたが、「痩肉精」の言葉すら知らないとの答えが異口同音にかえってきて、驚いたことがある。
肉の問題について、あれだけ報道されているというのに、彼らの関心事は「水増し肉なのか」「量がごまかされていないか」のみに集中していた。
現在、北京発のテレビ番組で「危ない中国食品の実態」スクープ合戦になっているが、中国の実情を考えると、世界に向けたアピールというよりは、13億人市民の意識を高めたいという、政府の捨て身の行動のように思えてならない。
右の肉が注水肉かどうか、焼くなど実験してみたが、やや水分が多めに出る程度であった。味はやはり左のうすピンク色の肉の方がおいしかった。
【高級肉に変身する「痩肉精」】
昆明市場の肉販売量では豚肉の占める割合は80%以上となっているそうだ。(牛肉は厚切りステーキにして食べると娘の歯は折れ、私自身も顎が痛くなってしまうほどに、かみごたえ十分。鶏は一羽を捌くところから始めるので食べるまでが大変なのだ)
その豚肉に関する偽装で、もっとも怖いのは「痩肉精(肉やせパウダー)」だろう。
これを混ぜた飼料を豚に与えると、まず毛に光沢が出て腹がひっこむので、一頭あたりの売値が上がる。肉は脂肪分が少なく、つやのあるピンク色となるそうだ。
「痩肉精」の薬品名は塩酸クレンブテノール。ぜんそくの発作を抑える薬で、気管支拡張剤なのだそうだ。これを与えると豚は興奮し痩せる。つまり身が引き締まる。だが、やがては四肢が震えて無気力になり、心臓が肥大するといった症状が出るという。
中国では1998年から摘発例が出始めた。中国に上陸する直前までは欧米で使用され、問題化して禁止薬物に指定されている。
人間の場合は中毒化すると、寒け、めまい、四肢無力などの症状からはじまって、心臓病、高血圧などを引き起こす。
2004年には全国的に取り締まられ、雲南でも11月にかなり摘発されたがその3ヶ月後の2月2日の『春城晩報』には早くも「上海で『痩肉精』の代替薬品を使った薬漬け豚が発見される」の第一報が掲載された。
また2006年にも数百人規模の「痩肉精」中毒事件が中国で起こっていることからも、取り締まりの効果は、あまりあがっていないことがわかる。「痩肉精」肉は見かけだけでは分からないので、一般人だとあまりにきれいな豚肉は避ける、といった程度の自衛策しか見あたらないという。
ただ農民にとっても、この薬は安くはないので、都会向けの肉にのみ使用されている、ともいわれている。
【本当の心配】
「痩肉精がずいぶん問題になっていますが、あれはなんですか」と知り合いの昆明市民数人に聞いてみたが、「痩肉精」の言葉すら知らないとの答えが異口同音にかえってきて、驚いたことがある。
肉の問題について、あれだけ報道されているというのに、彼らの関心事は「水増し肉なのか」「量がごまかされていないか」のみに集中していた。
現在、北京発のテレビ番組で「危ない中国食品の実態」スクープ合戦になっているが、中国の実情を考えると、世界に向けたアピールというよりは、13億人市民の意識を高めたいという、政府の捨て身の行動のように思えてならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます