ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

ハンズフリーはテレマティクスのキラーコンテンツとなるか?

2004年08月16日 | ITS
BT対応のヘッドセットが当面の定番とは言ったが、全てのドライバーがこれを装備するとは思えない。
たいていのドライバーは車中携帯自粛か、イヤフォンマイクで対応することになる。
少なくとも携帯を買い換えるまでは動かないだろうし、BT搭載携帯の今後にかかっている。今現在のBT対応ヘッドセット需要は、せいぜい10万台といった所だろう。

さらに、こうした機器がヘビーユーザーの定番になるとしても、残念ながらそれはテレマティクスやITSへの広がりを意味しない。なぜなら車の機器との連動が不要なスタンドアロンタイプだからである。

ハンズフリーはBTの救世主になるかもしれないが、テレマティクスのキラーコンテンツには成り得ないのである。

残された可能性は発信機能である。スタンドアロン型の場合、運転中に発信をする場合は、結局電話機の操作が必要となる。
もう一歩進めるのであれば、車載の画面に大きく電話帳が表示されワンタッチで発信ができるか、あるいはローカルで音声認識による自動発信ができるようにしたいところである。
ここにいたれば、車との連携の可能性が残されているのかもしれない。
しかし、遠い。

Bluetooth

2004年08月16日 | ITS
携帯情報機器向けワイヤレス技術であるBluetooth(以下BT)は、その前評判とは裏腹になかなか離陸出来ずにいた。そして今、この自動車用ハンズフリーという分野がその救世主となるのではないか、と言われている。
実際に欧米では明らかにその兆候があり、携帯電話への搭載が進んでいる。

具体的には、BT搭載携帯電話とBT対応の車載機器の組み合わせで、車に乗ったら自動的にBT接続が確立し、ハンズフリー通話が出来るという仕組み。欧米ではかなり普及が進みつつあり、日本でもトヨタのG-BookがBTに対応し、BT搭載携帯(au A5504T, Docomo F900iT等)であれば、ワイヤレス通話が可能である。
まだ対応する電話機が少ないが、自動車メーカーが携帯キャリア・電話機メーカーにBT搭載を働きかけており、今後増えていくことだろう。

しかし、前にも述べたように自動車組み込みハンズフリーが主流になるとは思えない。

繰り返しになるが、主流はBT対応のヘッドセットであろう。
これに対応する商品も出てきている。例えばau A5504Tに対応したアイオーデータのヘッドセットなどである。
まあ、この方式が当面の定番となるでしょう。

ハンズフリーのビジネスチャンス

2004年08月16日 | ITS
実際に運転中の携帯電話使用規制が強化される10月以降、どんな変化があるか、どんなビジネスチャンスがあり得るかを予測してみよう。

・まず、過半数のドライバーは運転中の使用自粛で対応するだろう。
・営業マンなど、運転中の使用自粛が出来ないヘビーユーザーは何らかのハンズフリー機器で対応する事になるだろう。
・その際、もっとも安価な方法はコード接続の外部ヘッドセットである。実売2-3千円であり、電話機側の設定により実用上も大きな問題はない。
・しかし、運転中に耳と電話機がコードで繋がっているというのはうっとうしいし、運転操作の妨げになる可能性もある。

これを解消する方法は2通り。外部スピーカー&マイクを使用するか、ヘッドセットの無線接続である。

外部スピーカー&マイク方式はカーメーカーの標準装備・メーカーオプションに採用されており、オーディオスピーカーからの出力、オーディオのミュート、適正なマイク位置、ハウリング防止など、もちろん非常に良くできている。
また、市販でも外部スピーカー方式の商品は多い。
しかし、この方式は同乗者に会話が丸聞こえになる。

そこで今一番注目されているのがヘッドセットのBluetooth接続である。